PC-8801Mk2FR基板からYM2203CとYM3014Bを剥がす

7月末納期のソフトは無事納品。 次回納期は8月中旬というわけで、 ぼちぼち、8Bitの世界に戻ろうと廻りを見回すと88MkFRの基板を発見。 前からS1に取り付けてみたかったYM2203とYM3014を剥がすことに・・・・ ICソケットにしておいてくれればいいものを、しっかりハンダ付けされています。

続きを読む

S1BASICの命令リファレンスをまとめる

S1BASICはMSBASIC系なので ある程度命令の引数は見当がつくものの、触ってみるといろいろ不明な点が出てくる。 そこで色々な図書館を調べてみたもののS1BASICに関する本は少ない S1BASIC専門の解説書は1冊しか見当たらなかった 80年代のBASIC解説書で機種による違いが説明されてい

続きを読む

WILLCOMを再検討

最近、電話での仕様打合せが急に増えて電話代が経費を圧迫している。 そのため、イーモバイルのGP02+iPodやPCでIP電話を活用してきたが、どうにも音質が悪いらしい。 特に050PLUSは上りの音が悪いらしく、相手に迷惑がかかるので最近は使っていない。 skypeもセキュリティの厳しい会社では持ち

続きを読む

85A2/5651を測定してみる

普通にアンプやラジオに使ってしまう定電圧放電管。 その中でもVR105等の一般品以外に高性能な5651等使っている人も多いと思います。 先日図書館で見ていた本に定電圧放電管での放射性物質の記事が少し気になったので、最近使わなくなってきた線量計で測定してみました。 線量計はエステーのおもちゃ計測器です

続きを読む

S1の純正PSGカードは

アイオー 1984年5月号掲載のS1特集記事とマイコン誌1984年5月号を入手した (*^_^*) I/O特集記事の中に、これまで探していたS1純正増設PSGカードの写真を発見。 この写真によると、純正PSGカードにはPIAが搭載されていることが判明。 ということは、PLAY/SOUND命令をBIO

続きを読む

ThinkPad X201sとZ61tではシリアルデバッガNG

CQ出版社の「今すぐ使えるH8マイコン基板」のCPU基板をHEW4の評価版で使ってみる。 FDTを使ってフラッシュメモリに書き込むオペレーションは何も問題ないのですが、 21章のUSBシリアルデバッガーを使うと上手くいかない。 さすがに毎回フラッシュメモリーに書き込む訳にはいかないので、どうしてもR

続きを読む

通り魔から身を守れそうなツール

大阪で痛ましい通り魔事件があった。 取引先に打ち合わせに行くと、その話題で持ちきり、 打ち合わせを早々に済ませ、突然の通り魔から身を守るための何ができるかを話す。 モデルガン等は多少の効果はありそうなものの、おまわりさんに見つかると厄介なことになりそうなのでNG 催涙ガスなども誤動作で噴射してしまう

続きを読む

TELEFUNKENのAMラジオIC

ドイツ テレフンケンのワンチップAMラジオを発見したので購入してみました。 型式はTDA1072 フィリップスの物とテレフンケンの物が手に入りますが、テレフンケン好きの私としては迷わずTFK Sメータ回路等も入っているようで、楽しいラジオが作れそうな感じです AMラジオなのでデエンファシスとかの問題

続きを読む