S1BASICはMSBASIC系なので ある程度命令の引数は見当がつくものの、触ってみるといろいろ不明な点が出てくる。
そこで色々な図書館を調べてみたもののS1BASICに関する本は少ない
S1BASIC専門の解説書は1冊しか見当たらなかった
80年代のBASIC解説書で機種による違いが説明されている書籍が多数あるが、こちらをチェックするとS1はちょくちょく出てくる。
ベーシックマスターBASIC専用の解説書は非常に多く5冊見つかった
特によくまとめられているのがこちら
出てくる命令数は少なですが、よくまとめられていて分かり易い。 (*^_^*)
その中で見たもの
ソフト設計を仕事にしてから、こんなことをあまり思わなくなってしまったなぁ~
仕様の設計はワクワク、ドキドキだが、プログラミングに楽しさを感じることはほぼ無くなった・・・・
S1やMSXを使って楽しく遊んでいた頃が懐かしい (*^_^*)
しかし最近、PHPでのコーディング中にはちょっと楽しいと思うことがある。
なぜだろうか・・・・・
View Comments
PHASEと言う雑誌によると、レベル3のBASICはMS準拠ですが、S1ではブラッシュアップされているため、日立独自のBASICになっていて、引数などの扱い方がレベル3と違っているみたいです。
>aoyさん
ホントS1BASICは少し違うところがありますね。
図書館で借りてきた本の中でS1専用ではありませんが、
80年代の各機種のBASICの違いに言及している本が2冊ありました。
・BASICによる画像処理テキスト
・プログラミングからシステム設計まで
この2冊はS1BASICに触れられており、かなり参考になるのですが
命令の範囲が狭いため命令リファレンスにはもう少しまとめる必要がありそうでした。
しかし、ここまでBASICの命令リファレンスが少ないとは思いませんでした。当時はみなさんBASIC付属の取説でプログラミングしてたんですかね!?
図書館からBASIC絡みの本をたくさん借りて、もうしばらく情報収集に専念してみます(*^_^*)
S1には取扱説明の冊子とBASICマニュアルが付属していた気がします。「気がします」というのは取扱説明書が無いのでBASICマニュアルだけの事しか言えないためです。
で、BASICマニュアルはS1モードでの命令文とL3モードでの命令文が分かれていて、S1モードの時には引数はこう使え、L3ではこうだと言うように同じマシンでも結構違うんだなと言う印象を持ちました。
おそらくこのBASICマニュアル以外に命令文を解説している本は無いと思います。ベーシックマスターじゃないから、マスターするための解説本は出てこないって事なんでしょうかねw
プログラミングに楽しさなんて感じれるんですね!
私は頭がちんぷんかんぷんになってしまいそうです^^;
>aoyさん
S1モードとL3モードは結構違う印象なんですね。
ホント専用の解説本が少なくて驚いてます。
日立ではB16シリーズの方が解説本が多くて意外感があります。
いずれはB16シリーズもまとめてみようと思います。
とりあえずは84年~87年頃のBASIC関係本を借りまくって情報収集に専念します (*^_^*)
>偉人の教えで一億稼ぐ方法@平山公威さん
プログラミング自体に楽しさを感じることはほとんど無くなりましたが、
機能の設計とか処理の構成を考えるのが楽しいのかもしれません。
仕事ではなく趣味の世界なら尚更だと思います (*^_^*)
おお、素敵ww
エミュでMSXで何か作るかな・・・・
>コニカさん
現在、80年代のBASIC (S1BASIC/MSX-BASIC/F-BASIC/N88BASIC/YMBASIC)の
相互命令表をまとめてますので、完成したらいろんなソフト作ってブログで公開予定です(*^_^*)
命令表が完成すればMSXソフトの開発効率が上がるはず・・・