今朝の大雨で、安佐北区や安佐南区に被害が出て大変だったのですが、もう一つ大変だったのが携帯電話回線の輻輳。
8時前の段階でauの携帯電話はかなり繋がりにくい状況になっていました。
11時くらいまでは繋がりにくい状態が続いたように思います。
そこで便利なのがPHS!
東日本大震災の時も平塚駅の前ですんなり通話できたのはWILLCOMでした。
今回もPHSは威力を発揮^^
携帯電話の接続が不安定な中、PHSから固定電話に電話すると、何の問題も無く通話できます。
非常時はPHSが強い。これは間違いなさそうです!
おまけに、私のPHSは旧型イエデンワ^^
この電話機、普通の単三電池(1.2Vニッカド対応)で&DC5Vの単一電源(USB等)電源の心配はありません。
滅多に使わないPHSですが、解約できない理由はコレ!
皆さんもPHSをどぞ!!
あと、情報収集は広帯域受信機が必修ですが、AR8000は操作方法が難しくて非常時は厳しい状況。
一方、マランツのAX400は直感で操作できて非常事態向きです。
しかし、アンテナによって感度が全く違うので普段から性能の良いアンテナをチェックする必要ありです。
地デジの小型チューナも情報収集ツールとしては有効だと思います。
私の地デジチューナはピクセラのPRD-BT102、このチューナはDC5Vの単一電源で動作します。
可部地区の防災無線周波数が分かれば更に情報を得やすいのですが、本日57~61MHzをサーチしても発見できませんでした。
View Comments
朝新聞を見てびっくりしました。
こっちでは暑いなーとかのんきに構えていましたが…。
かべきん様に被害がなかったようで何よりです。
災害は怖いですね。
非常時ほど携帯が役に立たないのは世の常で…。
まぁ普及しすぎて正月になると回線パンクして繋がらないとか、もう少しインフラ何とかならんのかとか思わなくもないですが、学校や役所など公共の建物に公衆電話ならぬ公衆PHSとか置けば非常事態に備えて役立つかもしれませんね。
>ぺるも さま
コメントありがとうございます^^ またご心配頂きましてありがとうございます。
PHSが災害に強いのは予想通りですが、auがここまで弱いとは思いませんでした^^;;;
確かPHSの基地局は10局接続程度だったと思うのでユーザが増えるとどうなるかわかりませんね。
イエデンワはこの風貌で携帯電話なので、デザインが好きでお気に入りです(^^)