Categories: コンピュータ

Interfield Systemsの来夢来人はたしかに日立 S1互換機でした。

FDDユニットのO/Hもなんとか完了。ユニットを本体に戻して再度クリーニング。

CMTはベルトを入手できていないので、そのまま保留。
ベルトは今度、秋葉で探してみます。
数枚だけ残っている貴重な S1 Aモード用ベーシックをロードさせてみました。
無事、Aモード用のDISK BASICが起動しました。 (*^_^*)
S1用のソフトは自作のアマチュア無線ログとデモソフトしか残っていないので、デモを実行してS1ソフトが実行できるか確認してみました。
割り緞帳から現れる日立のマークがカッコいい
SYMBOL命令で書かれているような大きな数字でカウントダウンが始まります
PSG音源で生成される音楽とともにHITACHIが立体で飛んできます。
S1ロゴと例のワイヤーフレーム馬が描画されます。
メモリーマップの説明がグラフィックで表示されます。

IGを使っている部分は正常に表示できてない感じです
グラフィック関係のデモ
当時はグラフィックに弱いS1ということでFM77ユーザーに77ユーザーになろうと誘われていたものの、パケット通信ターミナルやHAMLOG程度ではS1で十分でした。

S1パターンの塗りつぶしが素敵 (*^_^*)
当時は、グラフィック機能がオプションで搭載されていなかったN5200Model05とS1を並行で使用。
キャラクタで画面を作るN5200から比べると素晴らしいグラフィックでした。
馬のグラフィックは滑らかに走ります。


最後に、ファッションアドバイザーS1
そういえば、S1でも頑張ればグラフィックは書けました。
たしか、マウスに付いていた画像編集ソフトはBASICのソースコードを出力してくれたのでソースに含めた覚えがあります。

最後も割り緞帳の塗りつぶしで終了です。

とりあえず、動作はOKそうなので今後レストアを開始しようかと・・・・
前面の変色は汚れなのかプラスチックの変色なのか、、、
試しに少し掃除してみました。

これはプラスチックの変色ですね。。。
綺麗になりそうにありません。
ベーシックマスターレベル3用のゲームカセットはたくさんあるので、Bモードソフトが動作するか試してみたいところ。
しかし、Bモード切替スイッチがないのでダメかも
まずは駆動ベルトを入手してデータレコーダも動作するようにしないと・・・・・
2012/02/15追記
コメントを頂いたaoyさんのデモ動画と来夢来人の画面を比較したところ、文字化けやグラフィックが対応できてない部分が多く見受けられます。
ACIAのCOMポートもアクセスできなさそうな感じだし、L3 BASICROMも実装されてなさそうな感じ。
完全なS1互換機とは言えなさそうです。 ((*^_^*))
まだボードを見ていませんがデータレコーダが付いているのでACIA廻りの回路はS1と同じような感じだと思うのですが・・・・
S1の情報は入手困難ですね。
アマゾンや楽天で定期的に探すと時々入手可能のようです。(最近何冊か購入できました)
>>>日立 S1の本をアマゾンで探す
>>>日立 S1の本を楽天で探す

kabekin

View Comments

  • 前のブログページに書き込んだ後でこちらを見てみたら、ディスクベーシックが動いたとのこと。良かったですね。ひとまず安心ですね。
    おそらくそのディスクベーシックの中にはデモが3つと「AMAZON」とかいうくだらないゲームが入っていたんじゃないですか?その他にもいろいろ遊べますね!では来夢来人ワールドを楽しんでください。

  • >aoyさん
    DISK-BASICのFDはMA-S101のマスターをバックアップしていた記憶がありのですが、ゲーム系の物は見つかりませんでした・・・
    MA-S101のマニュアルはあるので、とりあえず自分でプログラミングできる環境は整いそうです。
    しかし、通信系のソフトが好きなのでRS232Cの無いLimeLightは活用できるかどうか・・・
    S1のモデル10にはコネクタは無かったものの、回路はあったのでコネクタ部だけ自作してターミナルにしていた記憶がありますが、LimeLightはどうかな!?
    こちらも時間ができたら調べてみます。

  • すごいですね。コネクタを自作されていたなんて。私は何事もすべて他人任せでしたよ。64KBRAMカードの512KB改造も、マウスインターフェースも他の人に作ってもらったものを使っています(した)。来夢来人の基板がS1のものだったら、RS232Cポートもあるかもしれませんね。

  • >aoyさん
    幸いなことにModel30/40用の回路図があったのでModel10の作りと同じかどうか確認しながら自作していました。
    今でもこの回路図は宝物ですよ(*^_^*)

  • 起動画面がS1 DISK BASICではなくS1 BASICになっているのですね。
    これは元々来夢来人に付属していたディスクですか?
    私の起動画面はこちらなのですが。

  • >aoyさん
    なるほど謎が解けました!?
    あの写真はROMBASICの起動画面のような気がします(^^;;;;;
    この写真を撮った時にBASICが立ち上がったときにDISK関係の命令が使えない時があったのですが、FD破損でロードが完了してないんだろうと思っていました。
    DISKBASICは全くロードされてなくてROMBASICが立ち上がってたんですね。
    DISKBASICのシステムをロードさせていたので、てっきりDISKBASICが立ち上がってるんだろうと思い込んでたようです。
    別のFDを読ませてDISK関係の命令が使えるようになってからデモを実行してみたので。その起動時にはDISKBASICの表示が出ていたのだと思います
    今度、確認してみますね (*^_^*)

  • よく考えてみたら、ディスクを入れてドライブが動き、何かを読み込んでからディスプレイに文字が表示されたのでしたら、それがディスクベーシックということになりますね。FILESと打ち込んでディスクをアクセスするようだったらディスクベーシックで、カチっと本体で音がしたらROMベーシックということで判断できると思います。LOAD”と打っても同じですが。
    デモもディスクから読み込めたんですよね?そしたらディスクベーシックでしょうね。じゃなきゃ、ディスクアクセスできませんから。

  • メモリーマップの表示の漢字部分と、「草競馬」の曲で馬が走る青い映像のところの柵を表示する部分が文字化けというか、違う表示になっていますがもしかしたらIG部分が削られているのかもしれませんね。来夢来人は教育用として作られていますから、ゲームのためのIGは必要ないとカットされているとかあるのではないでしょうか?
    もし、ディスクの中に「AMAZON」というIGを使ったゲームが入っているのでしたらロードしてみて確認できると思います。
    ちなみに、デモを動画で撮りましたので、違いを見てみてください。

  • >aoyさん
    デモ動画拝見しました (*^_^*)
    そういえば、昔S1で見た画面はこんな感じだったと思います。
    そう考えると来夢来人は色々カットされているかもしれませんね。
    S1のIC69 LEVEL3 インタプリタBASICROMも実装されていないようです。

  • はじめまして。私も昔S1を使っていて、数年前に来夢来人の実機を手に入れました。機種名で検索して偶然見つけました。
    来夢来人のマニュアルを見ると、S1ではあったIG$(だったと思いますが)の命令がカットされているようです。あとメモリマップを見てもIG関係は載っていないですね。
    完全な互換機だと思っていたので、ちょっと驚きでした。