MB-S1 / レベル3

MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その2 (FLEX.COR作成)MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その2 (FLEX.COR作成)

MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その2 (FLEX.COR作成)

ベーシックマスタレベル3でFLEX9を動…

4年 ago
MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その1MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その1

MB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その1

ベーシックマスタレベル3でFLEX9を動…

4年 ago
MB-6892 レベル3 マーク5のROMの裏RAMバンク切り換えメモMB-6892 レベル3 マーク5のROMの裏RAMバンク切り換えメモ

MB-6892 レベル3 マーク5のROMの裏RAMバンク切り換えメモ

レベル3マーク5やS1のBモードで使える…

4年 ago
MB-6892 レベル3 マーク5用 64KB拡張メモリ MP-9764のバンク切替メモMB-6892 レベル3 マーク5用 64KB拡張メモリ MP-9764のバンク切替メモ

MB-6892 レベル3 マーク5用 64KB拡張メモリ MP-9764のバンク切替メモ

日立純正のマーク5用 64KB拡張メモリ…

4年 ago
VSCodeのターミナルをCygwinのターミナルにするVSCodeのターミナルをCygwinのターミナルにする

VSCodeのターミナルをCygwinのターミナルにする

VSCodeエディタのターミナルをCyg…

4年 ago
日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了)日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了)

日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了)

S1-CP/M80への仮想ドライブ移植で…

4年 ago
日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その3日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その3

日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その3

仮想ドライブ用のドライバ移植で怪しそうな…

4年 ago
日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その2日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その2

日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その2

TeraTermを相手に動作確認してもう…

4年 ago
日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その1日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その1

日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その1

S1-CP/M80のディスクドライブにo…

4年 ago
モバイルディスプレイを買換え IVV ASM156UCC-6モバイルディスプレイを買換え IVV ASM156UCC-6

モバイルディスプレイを買換え IVV ASM156UCC-6

これまで常用していたASUSのモバイルモ…

4年 ago
MOTOROLA ASSIST09の仕様をまとめるMOTOROLA ASSIST09の仕様をまとめる

MOTOROLA ASSIST09の仕様をまとめる

モトローラのASSIST09モニタのコマ…

5年 ago
日立 MB-6892 レベル3用の単密度トラックが書込みできました日立 MB-6892 レベル3用の単密度トラックが書込みできました

日立 MB-6892 レベル3用の単密度トラックが書込みできました

こちら に書いたレベル3用の単密度ブート…

5年 ago
日立 MB-6892 レベルにASSIST09移植でモニタが強力になりました^^日立 MB-6892 レベルにASSIST09移植でモニタが強力になりました^^

日立 MB-6892 レベルにASSIST09移植でモニタが強力になりました^^

ACIAレベルでは使用可能になっていたL…

5年 ago
HITACHI MB-S1 S1のY-Shell用コマンドをかき集めるHITACHI MB-S1 S1のY-Shell用コマンドをかき集める

HITACHI MB-S1 S1のY-Shell用コマンドをかき集める

私の手持ちのS1用フロッピーを全て調べて…

5年 ago