Categories: R10旧型PC

NEC FC-9801K のエアーフィルターを交換

作業場で使っているFC-9801Kのエアフィルターが汚れてきたので交換してみました。

FC98純正のフィルタは入手できないのでFC-9801B用に取り寄せたことのある白いあみあみフィルタを注文しようかとみてみたところこれも入手不可になっていました。

色々調べてみるとスポンジタイプですがモノタロウの2輪車用エアフィルタが良さそうなので、今回はスポンジタイプのエアフィルタに交換してみます。

今回使ったのは モノタロウブランドの2輪用エアフィルタ MAFS-12

12mm厚タイプの乾式スポンジフィルタで約500円でした。

こちらを300mm*80mmに切り取りました。

FC-9801Kの冷却ファン部は保護用の金網が無いので、フィルタが羽部分に接触すると摩擦音がします。

ファンとフィルタの間に適度な空間が必要ですので12mm厚のフィルタはぴったりです^^;;;

FC-9801Kはファンレス対応らしいので、静音のため手前のファンはコネクタを抜いて止めてあります^^

ちょっと大きめに切っていますので、ファンの羽に当たらないようにいい感じで取付できます。


FC-9801K用であれば MAFS-12で2回分のフィルタが取れます。

そんなFC-9801Kエアフィルタ交換の記録・・・

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago