何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。
今回、ご紹介するのは
■収集物の思い出【コンピュータ】:日立/MB-H2 MSX
日立のMSX1マシン MB-H2です。
私が初めて買ってもらったパソコンで、私のPC生活の原点です。
取って付きの筐体は持ち運びに便利なようにと付けられた物だと思いますが他社の据え置き
MSXより重かった気がします。
たしか電源がスイッチング電源ではなくトランスだったような気が・・・・・
(今度確かめてみます)
CPUはZ80Aの3.58McでROM32K RAM64KとMSX1規格ではフルスペックだったと思います。
マシン語モニタも搭載しベーシックマガジンに掲載されているソフトはほぼ動作しました。
当時は本に載っているコードを入力するのが楽しかったんです。入力し終わってRUNする満足感
よりも入力している満足感のほうが上回ってました・・・・・
MB-H2といえば前回紹介したMZ-2500と同じくカセットデッキ(データレコーダ)を内蔵しており、BASICから操作可能だったと記憶しています。
MZ-2500と違うところはカセットデッキがステレオ対応だったということ。
音はそんなによくないものの左右のセパレーションがあればイコライザの工夫次第でそれなりに実用になったものでした。
手元に写真が1枚しかないのが残念ですが、このPCはまだ実家にあるので内部の写真でも写す予定
です。
2011/08/26追記
実家に戻ったので写真を撮ってきました。
当時からスペースキーの変色は激しかった。
録音レベルのインジケーターが2色のLEDだったが、ここは日立ならラジケータにしてほしかった
ところ・・・
内部 上部左がデータレコーダのメカ、上部右側は電源とROMスロット、下部左はアナログ系基板、下部右はマイコン基板のようです。
なんとなく記憶があった通り、電源はスイッチング電源ではなくトランスとトランジスタの安定化
電源です。重いのはそのため・・・・
データレコーダメカ。キャプスタンのベルトが腐って切れてます。
PICで有名なマイクロチップテクノロジのPSG音源 AY-3-8910A
なんだか非効率な割り当てのファンクションキー。割り当てはいまいちでもクリック感は最高
ファンクションキーのクリック感はいいのにキーボードのクリック感はいまいち・・・
接触不良もたくさんあります。これは全部水洗いするしかないかも(^^;;;
View Comments
私も小学生の時に、持っていました。親に七、八万もするパソコンを買って貰い絵に挑戦したり、プログラムを組んだりしました。カセットテープのデータを読む音に何の疑問も持たずに使用していました。とにかくビジュアルが良く、お気に入りでした!
私もH2は親に初めて買ってもらったパソコンなので思い出深いです^^
このデザインはカッコよかったですね。データレコーダ部分がステレオカセットデッキとして使える仕様が素晴らしくイカしてました。
まだ大切に保存しているのでカセットを修理して活用したいですね(^^)