来夢来人で実験していたS1系PC活用作戦ですが、遂に本家のMB-S1/10を入手しました。
それも、ヤフオクではなくeBayでアメリカから購入!
安い便なので大阪税関でしばらく止まっていましたが、本日無事に到着^^ (米国からの船便復活を願う)
出品者の説明ではオーストラリア人から購入したとありましたので、
日本→オーストラリア→アメリカ→日本と長旅をしているS1/10です。
USD399で急激な円安により約JPY38,000という、ここ数年で最高額の買い物です。
なぜebayで購入したかといえば・・・ ヤフオクが嫌いになったという理由もあるのですが、
出品されたセットがかなり素敵な内容でビックリ(*_*)
出品時の商品写真に写っていたのはMPC-RA64Sを512KBに改造した増設RAMカード、FDDインタフェースMP-1870、レベル3用PIAカードMP-1895、拡張カードMPC-EX01Aが2枚と豪華仕様でした。
届いてから内部を確認してみると、なんとマウス用コントロールICのYGP-001も装着済!残念ながら鉄球マウスは入手できず・・・
それよりも驚きは、アメリカから出品されているにも関わらず、なんと探している資料が2点もあるという驚き
S1ソフト技術マニュアルとサービス技術資料No.150 これを見た瞬間、ざっくり説明を確認して
「Make offer」せず「Buy it Now」をクリックしてしまいました。^^;;;
出品のページには書かれていませんでしたが、漢字ROMのMPC-KA01Sの技術資料やMP-1895,MP-1870,MP-1730,MP-3700,MPC-RA512S,MP-1802の取説とHD46821Pの仕様と使い方まで含まれていました。
以前自作してうまく動作しない漢字ROMカードもこの資料を元に調べると対処法が見つかるかも・・・
日本語の取説に加え、英語版のS1/10オペレーションマニュアルやMA-S101DISKBASICリファレンスマニュアルやシステムコールの方法をまとめた簡単な英文資料がありました。
これが輸出モデルかどうはか不明ですが、マニュアルには輸出モデルかもしれないと思わせる記述があります。
また本体内も少し様子が違って、AモードBASICのROMがマスクROMではなくEPROMになっていました。
(これは前オーナの改造かもしれません)
出品者の方曰く レベル3やS1はニュージーランドやオーストラリアで販売されていたものの、米国ではあまり販売されていないのではないかという話でした。
ちなみに、レベル3 MB-6890の外国名はHITACHI PEACHだそうです。
カタログやBASIC使用の手引き、構成ガイド等も持っていなかったのでいいコレクションになりました。
その他、I/O紙のS1全回路図やCRT C14-2710の回路図等もあります。
レベル3用の拡張カードを拡張ボードA MPC-EX01Sに取り付けると前後方向の位置はほぼOKでも上下方向の位置がおかしくなるようです。
本命のフロッピドライブがありませんので、しばらくはCMTオペレーションですが、
これでIG絡みやBモードも遊べそうです。(*^_^*)
S1/10は非常に軽いので、米国からの送料も比較的安くついてラッキーでした。
S1/10は軽いと馬鹿にされますが、こんなところで軽くて得するとは・・・・
かなり高額でしたが、まぁ買い物だったんではないでしょうか!?
恐らくヤフオクで揃えてもこんなに高額にはならないでしょう。
でも、いつ出品されるか分からないですから ここは入手で・・・
.
View Comments
MB-S1(再)入手おめでとうございます。
> レベル3用の拡張カードを拡張ボードA MPC-EX01Sに取り付けると
> 前後方向の位置はほぼOKでも上下方向の位置がおかしくなるようです。
なるほど、MPC-EX02S とはコネクタの上下位置が違っていたのですね。
MPC-EX02S の存在理由がようやくわかりました。
> S1/10は非常に軽いので、
S1/30,40も軽い方だと思います。超~重い FM-11 に慣れていると特に。
はせりんさま>
コメントありがとうございます。
これでS1ライフがもっと楽しくなりそうな予感です(*^_^*)
MPC-EX01SとEX02Sの意外な関係が分かってラッキーでした
72ピン-56ピンの問題はエッジコネクタ部に詰め物がしてあり56ピン部の固定はOKそうです。
後日、写真を撮りながら別記事を書きたいと思います。
FM-11は実物を見たことがないのですが、見たからに重そうですよね。
以前S1/40を持っていた頃はまあまあ重いかなっていうイメージがありましたがX1F等より軽かったかもしれませんね・・・
おお、、財力に物言わせ入手されましたか.....^L^
地球を2周ぐらいしてきたとは思えない上物S1です。
マニュアルもあるし、大事に保管していたのでしょうね。
これでは時間が幾らあってもおっつかない。
拍車をかけるようで何ですが、
3Dプリンタ製作のカテゴリも期待してます。
(だめもとで話題を振ってみる。).............^L^、
利根川乱行さま>
コメントありがとうございます。
ちょっと高額すぎると思いましたが、セット内容から妥当だと考えて即売ボタンを押してしまいました・・・
オーストラリアの所有者が相当のS1好きユーザだったようでマニュアルも大切に保管しておられたようです。
ホントこれでは時間がいくらあっても足りませんね・・・^^;;;
色々と手を出し過ぎてるのも問題なので、ちょっとターゲットを絞って中途半端にならないように計画中です^^
いつぞや買ったと言ってたのが漸く来たんかいね。
状態いいじゃん。
しかも、資料付きとはこりゃ、良い買い物じゃったんじゃないかね?
次はFDD買わんといかんねぇ・・・
比較的手に入りやすいPC-88S31辺りが改造で動けばいいんだけど、VFO周りがねぇ・・・
電脳技研さま>
そうなんよ、やっと届いたよ。航空便だけど送料をケチったので時間がかかりました・・・
このS1落札で資金的にかなり無理したのでFM11の入手を見送ったけど、それでも満足のいく内容だったよ。
FDDはPC-80S31は持ってるけどインテリジェントIFなのでPIO経由になりそうだしFM用のTF10の方が近道かも・・・
でもMP-1870 FDD-I/Fが入手できたのでVFO廻りだけ解決してFD-55Bあたりで何とかできないか調べてみます。
すごすぎる内容ですね!すでにRAMカードも拡張されているとは。
しかもRS232Cも増設されているじゃありませんか!
不思議なのはビデオスーパーインポーズカードが入るはずの盲板に
トグルスイッチが付いている事です。これってなんなんでしょう?
マニュアルもいっぱい付いているって前の持ち主はよっぽどこのマシンを
気に入っていたんでしょうね。MPUは6309にはなってませんか?
これで399ドルは安いんじゃないですか?
ヤフオクだってこんなに付いたのは出てきませんよ。羨ましい。
こうなるとFDDが欲しくなりますね。
aoyさま>
コメントありがとうございます。
512KBに改造されたRAMは魅力的でした。
当面はCMTでのオペレーションになりそうなので、このRAMは来夢来人に付けて遊ぶ予定です。
これでS1ユーティリティでFDコピーするときにFD入れ替えが少なくて済みそうです。残念ながらMPUは6809のままでした。
裏面に改造されて取りついているトグルスイッチはRS232CのRTS信号を外部か無効にするスイッチになっています。
PIAとRS232Cを使用していた形跡があり、資料類は英語で書かれたメモが大量にあるのでかなり使いこなしていたユーザだったと思われます^^
なんとしてもFDD接続にむけて頑張ります^^