Categories: R10コンピュータ

FUJITSU FM11復旧作戦 その5 OS-9/68000関連サルベージ開始

FM11AD2+復旧作戦の続きです^^

OS-9関連ソフトのサルベージが無事完了したので、OS-9/68000関連に取り掛かります。
まずは68000カードの取付けから。

カードサイズが大きいので、左から2番目のスロットに装着します

ついでにHDD用のI/Fカードも取付けしておきます^^

メモリ設定はそのまま、$20000~の連続設定で設定でいきます。

カード類の取付けを確認して、電源オン!!

出ました、OS-9/68000の起動画面^^

取説にあったOS-9/68Kではなく、MICROWARE社のマークが表示されました。

ちょっとおとなしい感じですが、Mの文字の緑色「=」が点滅してカッコいいです。

Welcome into OS-9 Wanderland. だそうです(^^)

これはこれでカッコいい!!

OS-9/6809と違い、日時の入力はスキップできないようです

いろいろ弄りたいところではありますが、まずはフロッピのサルベージが先なのでバックアップ開始

OS-9/6809とバックアップコマンドの引数が変わっているようで、バッファ容量の設定に戸惑いました。
取説によるとバッファ容量指定は -b=40 で記述すると#40Kに相当するようです。
あと、OS-9/6809のオプションスイッチには「-」が無かったのですがOS-9/68000は必要なようです

フォーマットもバックアップもOS-9/6809より少しだけ速いような気が・・・^^

Putldrは他機種のことも考慮されてリネームされているようでPutldr09でした。

シャープのX68000用OS-9/68000はテキストモードでも起動時からバンバン漢字が表示されるので、
一味違った感覚です^^;;

mfreeで空きメモリを確認してみると、なんと 1631Kバイト。
68000カードに1Mバイト分実装されているので、驚愕の空き容量です^^

AD2+ならFM11側がフルの1Mバイトなので、もっとすごいことになりそう・・・

プロンプトはOS9/FM11で機種名が出るようです。

OS-9/68000関連ソフトのサルベージが完了したら、

ハードディスク関係の動作確認に取り掛かります(^^)

kabekin

View Comments

  • FM16β用、PC-9801用のOS-9/680x0カードと異なり、FM-11用のOS-9/68000カードは
    Boot ROMを持ちません。そのためブートの際に、6809CPUカード、またはi8088CPU
    カードの助けが必要です。
    6809CPUカードと一緒に使い、一瞬だけ6809のコードでブートするのが Putldr09、
    i8088CPUカードと一緒に使い、一瞬だけ8086のコードでブートするのが Putldr88
    になります。
    by はせりん

    • 情報ありがとうございます^^
      なるほど、FM-11の6809カードと8088カードの違いだったんですね。
      Putldr88を使って起動ディスクを作れば、これまで一度も動作確認できなかった8088カードの動作確認ができそうです!!
      forksの導入取説にはPutldr88のことが触れられておらず、I/F誌か何かの情報で他機種用と思い込んでいたと思われます^^;;;
      (あの膨大なOS-9/68Kの取説類のどこかに情報があるかと思いますが、今のところ発見できていません^^)
      8088カードからの起動も早速試してみたいと思います(^^)

  • やっと11が復活かー。
    自分の部屋がやっと出来たから、ラジオ回収に行けるので、そのついでに見せて貰おう。
    うちも98弄るかなぁ~

    • やっと復活したよ~~^^
      復活と言ってもかなりのパワーアップだけど・・・・
      今は夜な夜なコピー作業中なので、自宅にあるけど落ち着いたら作業場に搬入予定なので、まぁ弄りに来てみて^^
      その時にラジオを回収してもらおうかね。毎日元気に鳴りよるよ^^
      持って帰るまでに球がエミ減せんにゃええけどね・・・
      >うちも98弄るかなぁ~
      捨てるような98があれば、長期で貸して欲しいんじゃが^^
      386以上で・・・

      • また土に還りかけでもいかが?(^◇^) ケケケ
        まぁ、Ae、Ap辺りがあるよ。
        別荘にとりあえず生きてるV166とV200の青札機もいるよ。

        • 土に還りかけのやつでも動作すればOKだよ~
          って、前回のを考えると絶対に動作せんね^^
          ちと、ゴリゴリプログラムを書きたいので、通電時間が長くなるかもしれないので捨てる予定のやつで宜しく!
          速度はそんなに必要ないけど、コンビニに行って帰ってもまだコンパイルしてるのは嫌かも・・・^^;;;;

          • コンビニに行って帰ってきて・・・一時間くらい?
            まぁ、普通に9821のV20とかの方が良いかな?
            ノンパリのSIMMで動くし、電源も割と信頼性高いし。

          • さぁ、どのくらいだろう^^
            うちのB16LXのクロスアセンブラで長めのプログラムを処理させると大体6分くらいじゃね。
            このマシンCPUは286なので、遅い原因はCPUではなくFDオペレーションなんだと思うけど・・・
            今回動かしたいのはN88BASICのコンパイラなんだけどSIPがないとPC-386GSで使えないので借りようかと^^;;;
            それと、PC-8001mk2は残ってない??

          • おおっ、情報どうも^^
            早速DLしたよ~ 明日作業場で試してみよう!!
            エプソンチェックさえ解除えきれば、うちのPC-386GSが使えるので結構高速かも・・・
            >ウチだとコンビニまで片道20~30分かかるから、V30マシンでもokか・・・。
            そこだとV30でもOKだけど、可部だとコンビニ多いから386以上かな^^
            でも、エプソンチェックが解除できれば、当面は大丈夫そう・・・