ubuntuにminicom v2.6をインストールする

12年 ago

VMWare上で動作するubuntu10…

MELSEC Qn系 RS232Cケーブル自作メモ

12年 ago

三菱のMELSEC QシリーズのCPUユ…

OS-9/X68000とCZ-8FB01を入手

12年 ago

電脳技研氏がLimelight2020を…

Limelight2020を分解してみる (その2)

12年 ago

内部を覗いて、使用部品など探ってみます。…

Limelight2020を分解してみる (その1)

12年 ago

電脳技研氏のガラクタお宝倉庫から、レアマ…

FM-7 RS232Cはとりあえず使用可能になりました^^

13年 ago

ループバックテストで使用できなかったFM…

FM-7 活用計画 RS232C廻りで早速躓く

13年 ago

FM-7用S232Cケーブルを入手したの…

B16LXs テキストマシン快適化計画 (その3)

13年 ago

RAMディスクのおかげで漢字変換もかなり…

B16LXs テキストマシン快適化計画 (その2)

13年 ago

B16LXsラップトップでRAMディスク…

B16LXs テキストマシン快適化計画 (その1)

13年 ago

テキスト入力マシンとして使っているB16…