Categories: コンピュータ

VFOチップ SED9420CACの情報収集開始

以前、ストックしておいたVFOチップを活用してみようと、情報収集開始。

来夢来人をはじめ、S1やX68000、B16でも使用されているメジャーなICのようなので、
情報収集も簡単かと思えば、思った以上に具体的な資料は見当たらないようです。
トラ技やインタフェース誌にはたくさん記事があるようなので、ぼちぼちチェック開始^^
とりあえずデータシートURLをメモ
http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/116631/ETC1/SED9420CAC.html
倍密度と高密度をLPFの定数で変更する仕組みのようです。
クリスタルオシレータは内蔵しているようなのでPC本体からクロックを取る必要はなさそう
そうなると、不明なのはLPF廻りの情報のみ。
外付け部品は少なくてすみそうなので、簡単に外部VFOが作れればいいのだが・・・・
今年は金欠なので、ハード系の工作は少なめにソフトを頑張る予定ですが
半田ごてが私を呼んでいるようです^^;;;
.

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago