Categories: コンピュータ

【S1】漢字拡張コマンドで400ライン表示してみる^^

漢字表示も重要ですが、400ラインでのグラフィック表示も気になるので試してみました。

S1の場合フラグの操作で簡単に400ラインに入りますが、
その状態でLINE命令など使うとギザギザになりそのままでは使えませんでした。

そこで期待していたのがこの拡張コマンドのKLINE命令

早速Y方向で試してみると

おお!ちゃんと表示できてる

X方向もテスト!

素晴らしい!!

というわけで、これで400ラインモード使用時に罫線が使えるようになりました。
漢字+表や罫線でカッコいい入出力画面が作れそうです^^

自作漢字ROMカードは手直しが必要なので手直しするとして、漢字ROMカードを外しても使えている400ラインのグラフィック中心に応用していこうと思います。

これはいいよ~^^

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago