Categories: R10コンピュータ

WindowsXPとWindows7のフォルダ共有メモ

今更ながらWindowsXPとWindows7のフォルダ共有をする際にハマったので設定方法をメモ・・

こちらのサイトを参考にさせて頂きました^^
https://www.internet-ex-plorer.com/kateilan/jointfiles7.html 

 

XP側の設定

ワークグループ名を「NETWORK」にセット。
NETWORKワークグループへようこそが表示される。
以前は見たことがあるんだと思いますが、すっかり忘れてます・・・^^;;

 

Windows7側の設定

「ネットワークと共有センター」-「共有の詳細設定」で次を設定。

①「ネットワーク探索を有効にする」
②「ファイルとプリンターの共有を有効にする」
③「共有を有効にしてネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする」
④「40 ビット暗号化または 56 ビット暗号化を使用するデバイスのためのファイル共有を有効にする」
⑤「パスワード保護の共有を無効にする」
を設定
以上の設定を変更した後、フォルダの共有設定を行うとフォルダ共有できました。

kabekin

Recent Posts

PC-9801NS/Rの修理 98note 2台目

去年の長期出張中にメルカリで購…

3日 ago

S1/30用の電源スイッチを修理しました(^^)

私のS1/30は電源スイッチの…

3週間 ago

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

2か月 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2か月 ago