Categories: R10コンピュータ

NEC FC-9801KにCF-IDE変換機を取り付けてみる その2

こちらの記事で取り付けたFC9801KのCF-IDE変換機をネジ止めしました。

本来のHDD取付け位置はココだと思われるので、


このネジ穴を使ってCF-IDE変換ユニットを固定予定でしたが、


入手できた2.6mmのスペーサが少し長くて高さがNGなのでCバスのハウジングから出ていた取付穴に変更^^

いい感じで固定できました^^

動作も問題無いのでこれでOK!

そんなFC9801KにCF-IDE変換機固定の記録^^

98関連のお探し物は是非こちらからお願いします → Amazon

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago