Categories: R10旧型PC

CANOPUS PLUS-180 TWIN の共有メモリアドレス変更

カノープスのZ80カード PLUS180 TWINの共有メモリアドレスの変更方法がわかりました^^。

デフォルトではPC98側との共有メモリが$C7000 $C73FF(R/W)の1KBに設定されており
$C0000~$C7FFF(R/W)の32KBを使用する機器(EZ80)と重なって使えない状態になっていました。


デフォルト $C7000~$C73FF(R/W)のジャンパ設定


PLUS-180の共有メモリアドレスのジャンパ設定法がわかりましたので$CD000~$CD3FFに移動
させることで同居させることができました^^

$CD000~$CD3FF(R/W)のジャンパ設定


ジャンパ設定を変更して再起動すると


無事、起動しました^^

アドレスは重なっていませんが
$C8000~$C83FF や $CC000~$CC3FF
の設定では何故だかNGでした。

PLUS-180TWIN の共有メモリの先頭アドレス設定はASSP1~8で行うようです




共有メモリアドレスの重複でお困りの方、先頭アドレスを変更してみてください^^

きっと、動くようになると思います。

そんな PLUS-180 TWIN ジャンパ設定変更の記録・・・

kabekin

Recent Posts

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

3週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

4週間 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

1か月 ago