富士通 FM-11用Z80カード (APPLICARD-80 & MB28031?)を入手

11年 ago

FM-11用のZ80カードを2種類売って…

電脳技研氏宅でPC98談義

11年 ago

本日、ノートパソコン修理を兼ね電脳技研氏…

HITACHI BASIC MASTER LEVEL3 コンパクトフロッピのデータをイメージ化開始

11年 ago

先日頂いたコンパクトフロッピからデータ救…

久しぶりにソニーのNT-1を弄ってみる

11年 ago

SONY NT-1の記事にコメントを頂い…

日立 MB-S1 中部本多通商製 S1用Z80Bカードの情報をまとめておく

11年 ago

先日、ブログのコメント欄から中部本多通商…

日立 MB-S1 MP-1805と高密度FDD-I/Fドライブ同居OK

11年 ago

色々試していたレベル3用のコンパクトフロ…

久しぶりに80系の情報収集で楽しむ

11年 ago

この週末は久しぶりに80系の情報交換を兼…

日立 MB-S1 MP-1805/MP-3375でL3DISKBASICを楽しむ

11年 ago

先日頂いた、コンパクトフロッピディスクド…

日立 MB-S1 MP-1805/MP-3375でL3DISKBASICを楽しむ その1

11年 ago

先日頂いた、コンパクトフロッピディスクド…

HITACHI MB-S1 S1/30の2デッキ化実施

11年 ago

RIPORT用外部5インチデッキから取外…