6809機

HM628512 で 512KB増設

ACIAやPSG実験用に72Pin基板を…

13年 ago

HM628128での最大容量512KB 増設 かめかめ4段

7408を買ってきてから試そうと思ってい…

13年 ago

PSG増設は容易ではなさそう・・・

メモリ増設も目途が立ったので、次のターゲ…

13年 ago

亀の子(豪華3段)仕様で 即席384KB増設

アドレスデコーダの動作が正しいかどうかを…

13年 ago

来夢来人/S1でSRAM拡張メモリは使用可能なようです(*^_^*)

ノーマルの来夢来人のディスクベーシックで…

13年 ago

S映像端子は思った以上に見やすい画面

先日製作したモノクロ出力アダプタの改造に…

13年 ago

HD63C09EPに換装

よく利用しているアメリカの部品屋で日立の…

13年 ago

来夢来人LimeLightはブートROMのみなのかな??

AD722を使った15KHzデジタルRG…

13年 ago

来夢来人用 Canon MDD211 O/H

来夢来人のFDDが不調なのでメンテナンス…

13年 ago

Interfield Systemsの来夢来人はたしかに日立 S1互換機でした。

FDDユニットのO/Hもなんとか完了。ユ…

13年 ago

来夢来人のCPUを とりあえずHD63C09RPに換装してみる

コメントを頂いたaoyさんのブログにあっ…

13年 ago

HD63C09RPでは不安定システムで残念モード・・・

aoyさんから教えていただいたネイティブ…

13年 ago

HD63C09RPでもOKそうな感じ・・・(*^_^*)

aoyさんから新たに頂いた情報で再度 来…

13年 ago

来夢来人のデータレコーダ部を修理

ちょっと本格的に来夢来人を使いたくなって…

13年 ago

来夢来人の中身を観察

先日、MPUを交換したときに撮影した写真…

13年 ago

FM7 DISKBASICファイルフォーマットメモ

FM7のDISKBASICファイルのフォ…

15年 ago