Categories: コンピュータ

B16LXs テキストマシン快適化計画 (その3)

RAMディスクのおかげで漢字変換もかなり快適になり、
テキスト入力マシンとしては十分活用できるレベルになりました。
そこで次の問題はデータのやり取り。
B16LXsで入力したテキストデータを最終的に使用するのはWindows7マシン上です。
そのため、B16とWindows7でデータのやり取りをしなければいけないのですが、
B16のフロッピは3.5インチ2HDの1.2MB仕様
私の持っているUSB-FDDは2HD=1.44MB, 2DD=720KB対応で1.2MBは未対応・・・
そうなると2DDでデータの受け渡しをすればいいのですが、
PC-ATでフォーマットした2DDフロッピをB16に入れても何故か認識しないようでNG
2HDはWindows7側で1.44MBしかアクセスできないのでNG
仕様によるとB16LXsのFDDは2DD対応のようですのでフォーマッタの問題と推測・・・・
これまでフロッピによるデータ移動ができなかったため、
RS232C接続でMITERMを使いYMODEMで転送していました。
(テキストファイルなのでYMODEMでなくともいいのですが、ファイル名転送等手間を減らす為YMODEMを使用)
しかしRAMディスクを作成後フリーエリアが150KBしかない環境ではMiTERMが動作しなくなってしまいました。
データ転送ごとにDOS環境を変えて再起動するのもたいへんなので、やはりFDでのデータ交換を目指します。
そこでフロッピディスクのフォーマッタを手当たり次第オプションテスト・・・・解決策を発見しました。
B16LXsで720KBフォーマット!!

 判明したB16用フォーマッタV3.1のオプションスイッチ

オプションスイッチ

機能

/C

不明

/H

1.2MB(512バイト/セクタ)でフォーマット

/O

不明

/R

不明

/S

システム転送

/V

ボリューム名記録

/2

1.44MBでフォーマット

/6

640KB(8セクタ)でフォーマット

/9

720KB(9セクタ)でフォーマット

 
 これで、2DDのシステム転送FDを作成可能になりました。

来夢来人2020がB16用MS-DOSで2DD仕様であればこれで起動できそうですが、はたしてどうだろうか。

1.44MBのフォーマットオプションはありますが、
1.44MBでフォーマットしてもB16ではセクタを見つけられないようです。
(自分でフォーマットしたFDが認識できないとは何事・・・・)

こうなると2DDの720KBフォーマットでいくか1.25MBがWindows7で
読書きできるFDDを入手する必要がありそう・・・

まずは2DDでファイル交換かな (*^_^*)

.

kabekin