Categories: コンピュータ

収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020

何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。
今回、ご紹介するのは

■収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020


実家でVPNサーバになっている EQUIUM5020

東芝の小型パソコンで、私の最もお気に入りPCです。

メーカのカタログは → http://dynabook.com/pc/catalog/equium/eq001025/index_j.htm
Pentium3の800EBモデルとCeleron667モデルが発売されていたようです。
PCIバスを2本増設でき、全てのI/Fをコンパクトにまとめたパソコンです。

このパソコンの特筆すべき事柄は消費電力の低さ。Pentium3機なのにかなりの低消費電力です。
IntelのATOM CPUが出る前までテレビ番組配信サーバやVPNサーバとして活躍していました。
セットアップ完了後はFDDやCD-ROMドライブの電源も外して更なる低消費電力を目指しています。
電気代を気にせず電源を入れっぱなしにできるという意味も含め我が家で一番長く安定したサーバ用PCです。

現在はPentium3 1000MHzにCPUを交換してパワーアップ。メモリーは512MBです。
Registered ECCの 512MB DIMM 計2本 1GBを512MBとして認識した実績があります。
kabekin

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago