アナログオシロで一番お気に入りのV-509(日立電子)が故障。
新年から、災難です。

どうやらCRT周りの高圧回路に異常が起こっているようです。
このオシロスコープ、リードアウト機能もなく何の工夫もない普通のアナログですが、
バッテリ駆動可能な優れ物でお気に入りでした。

何のヒントもなく修理はできそうにないので、サービスマニュアルを探してみたところeBayで英語版を発見http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270673775456&ssPageName=STRK:MEWAX:IT
取り寄せるかどうか検討中です・・・・・

2011.07.13追記

取り寄せなくてもインターネット上にサービスマニュアルがあることを発見
http://www.eserviceinfo.com/downloadsm/11508/Hitachi_V-509.html

時間があるときに、電源関係から確認してみることにします。

kabekin

Recent Posts

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

3週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

4週間 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

1か月 ago