Categories: コンピュータ

Soket7 まだまだ現役 日立 FLORA/Prius 30H

テスト用で使っていたサーバのHDDが故障した。

マシンはFLORA/Prius 30H (この頃はFLORAとPriusの両方が一緒になってたんですね)
かなり改造していますが、私のお気入りSoket7マシンです。

LANやUSB等オンボードで載っていることからそんなに古くはないと思いながらもネットで検索してみると平成10年2月発表の機械なので14年前のPCになります。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9802/0219.html

早速HDDを交換するために分解

HDDを交換。
既に最大容量の40GBに交換していたので、今回も40GBを取り付け

HDDを交換し、目的を果たしたところで内部を観察。
無改造時のCPUはAMD K6-2 200MHz これをメルコのHK6-MS400-V2でK6-3 400MHzにアップ中
この30H、一応業務用マシンなのでメモリーはECC有りを要求されますが、BIOSでECC無効に

設定できるのでPC133の普通のSDRAMを増設。BIOS/Windows共512MBまで認識されています。
512MB以上を入れても動作はするものの容量は増えません。

チップセットはALiのM1531
Soket7では比較的流行った Aladdin IV ってやつです。

これまでこのマシンで使っていたのはWindows2000 Advanced Server 英語版
調べてみると Aladdin IV はLinuxカーネル2.6もサポートらしいので、HDD交換後は
Linuxに入れ替え予定

SCSIカードもINIC-940PなのでLinuxでもOKそうな感じ

今後は、軽めのLinuxを入れて快適なマシンに調整してみます。

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago