Categories: コンピュータ

MP-1870の50Pアンフェノールコネクタ

X1のFDC基板をMB-S1とFD-55BVに間に挟んで実験してみようとコネクタを探していたところ、
思わぬ障害が・・・
S1やレベル3用のFDD I/Fカードに付いているアンフェノールコネクタには突起が付いている為、
専用コネクタでなければ接続が難しい。
誤挿入防止用だと思われるが、また余計なことを・・・・・

貴重なFDD I/F基板に手を加える訳にもいかないのでケーブル側でなんとかならないか検討してみると、
ケーブル袋の中からGoodなコネクタを発見。
DDKの57F-50というコネクタでシールド部分が取り外せる素敵な構造^^

分解してシールド部分を取り外します。

突起が結構大きく、一番奥まで削る必要がありますが、最小限に削ってなんとかOK

ロックできる位置まで刺さるようになりました。

さて、反対側の半田付けに取り掛かりますかな(*^_^*)
.

kabekin

View Comments

  • 確かに要らんことしとるねぇ・・・
    わざわざ突起なんて付けなくても良かろうに。
    ってーか、そのアンフェノール50Pのケーブル、こないだうちから持ってった奴じゃねぇ。
    早速役立ったみたいで良かった良かった^^

    • 電脳技研さま>
      ケーブルがたくさんありすぎて分からなくなってるけど、たぶんそこから持ってきてもらったケーブルだよ^^
      この突起には最適なケーブルでした(*^_^*)
      同じようなケーブルがあったら確保しておいてね^^ 
      あとX68000用のプリンタケーブルとかも・・・

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago