Categories: コンピュータ

SED9421が不良!?

X1turboから取り外したFDC基板を単体チェックしてみたところ、どうも動作がおかしい。
ちと調べる為、パターンカットしていない部分の電源ラインに電流計を入れてみても殆ど電流が流れていない。
それならばと、OSCの発振を確認してみると発振していない様子・・・・
たぶん関係ないと思われるLPFの定数変更リレーをごにょごにょしても変化なし。
その後、SEC9420、SED9421の詳しい資料が入手できたので参考にしながら各ポイントを当たっていますが何となくIC故障の可能性が濃厚
廃棄予定だったX1TurboもFDアクセスはするもののデータを読まない不具合だったので、もしかするとビンゴでダメな部品を流用してしまったのかもしれません。
何かSED9421を動作させるヒントがあればいいのですが、今週はここで時間切れ・・・
本業が忙しくなってしまったので、この辺でお預け^^;;;
SED9420C使用VFO基板の部品を注文しつつ、時間が取れるようになるまで待ちますかな^^
.

kabekin

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago