Categories: R10コンピュータ

MP-80の情報を検索中に面白い動画を発見!

エプソンMP-80プリンタの情報を収集中に面白い動画を発見!!、ちとメモに残しておきます^^
それは、PC周辺機器を使った音楽演奏^^

皆さん面白いことをやっておられるようです!! ビンゴでツボにはまりました!!!
結構メジャーらしいので、皆さん既にご存じかもしれませんが、お気に入りを貼っておきます。

■ドットインパクトプリンタ

■HDDドライブ

■FDDとHDD

■スキャナ?と8インチFDD

他にもYoutubeを探すとたくさんの動画が見つかります。

みなさんもこの手の実験は大好きなようです(^^)

kabekin

View Comments

  • まぁ、ドットインパクトプリンタのインパクトヘッドってモロに電磁石だし、紙はコーン紙だからねぇ
    とはいえ、ここまで演奏できることにはびっくり。
    そういえば昔Oh!FMで8Bitマシンで16Bitっていう記事があったなぁ。
    FM77AV20EX・40SX除くって注釈付きで^^;

    • そうじゃね!あの動作音聞いてたら自分でもできそうだけど実際どうやるのがいいのか難しいよね。
      単音ならなんとかなても、和音とか難しそう^^;;
      >そういえば昔Oh!FMで8Bitマシンで16Bitっていう記事があったなぁ。
      それ何??、MPUカード自作の記事か何かかな?
      詳細がわかったら宜しく^^

  • いや、8Bitマシンで~は、8Bitマシンで16ビートを出すっていうシャレプログラムで、カセットインターフェースのリレーを16ビートで鳴らすっていう^^;
    で、カセットインターフェースを持たないFM77AV20EX/40SXではプログラムは動作するけど音が出ない・・・と。

    • なるほど!そういった記事ね^^
      リレー電磁石を動作させて音を出してるんだったら、この手の実験に十分通ずるものがあるね~
      今度、調べてみよ^^;;

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago