Categories: R10コンピュータ

日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その2

長期出張からは解放されましたが、毎日のように現場から不具合の連絡があるのでかなり疲れ気味です・・^^

これ以上、不具合が発生すると再び現場に呼び戻されるのではとビクビクしております^^;;
出張から戻って1週間、夜な夜な1時間程度配線のやり直し作業を行いバス廻りを除く配線はほぼ終了しました。
と言っても、バス廻りの配線量が一番多いのでこれからが大変です・・・^^;;

最初は丁寧に配線していたつもりですが、配線量が増えてくるとやっぱり雑な仕上がりになってきました。
配線は雑ですが、今回は表裏両面を使ているので半田面の配線は前回の半分程度です。
これならどこかの配線が外れても修理可能な状態かと思います^^

今度はちゃんと動作すると思うので、そろそろソフトの準備も進めていきたいと思います

kabekin

Recent Posts

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

2週間 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

2週間 ago

kryofluxでフロッピを吸い出してみる

3インチコンパクトフロッピディ…

1か月 ago

日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパ…

1か月 ago