Categories: R10ブログ

半田ごての温度を測ってみる^^

温調計と補償銅線で高温の温度測定ができるので、愛用のgoot PX-201の温度を測ってみました。

普段使っていて、一番使いやすいと思われる設定はこの辺^^


温度を測ってみると約270℃でした。

コテ台も同社のST-27を使っていますが、これもおススメです^^

試しに、最低温度の250℃にセットしてみると、約240℃


最大温度の450℃にセットしてみると460℃以上でエラーになりました。


少し下げると約460℃で安定します


こんな感じでPX-201の温度設定はいい感じで、設定できるようです。

ネットで調べるとRN52やESP32等の半田付けにはPX-201がちょうどいいらしいので、私もチャレンジしてみます^^

そんなgoot PX-201温度測定の記録

kabekin

Recent Posts

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

3週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

4週間 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

1か月 ago