Categories: R10ブログ

DELL Vostro 3590 のSSD化

DELLのVostro 3590法人モデルを買ったのですがHDDが遅すぎて使い物にならないのでSSDに交換してみました^^

10世代Core-i3を搭載しているのですが、何故だかHDDが激遅でした。

CrucialのMX500シリーズSSDで500GBのCT500MX500SSD1を用意

搭載されていたHDDは東芝のMQ04ABF100の1TB 2.5インチHDDで5400rpmですが、
SATA600仕様なので そんなに遅いとは思っていませんでした。7mmタイプだから遅いのかなぁ^^;;;

交換前のHDDベンチはこんな感じ

書込みが遅い気がしますが、ベンチ的には異常に遅いわけではありません。

Windows起動後5分くらいHDDが100%になります。

原因は起動直後のWindowsアップデートチェックとウィルススキャンっぽいですが、起動後5分間のもっさりは使い物になりません。

起動直後以外でも時々劇遅のもっさりになります。
Vostro 3590のHDDモデルを買った方は同じような感じではないでしょうか・・・(泣

SSDのクローンは フリーの EaseUS Todo Backup Free 13 を使いました。
HDDが高負荷のままクローンソフトを起動すると途中でハングしたので注意が必要です。
裏でWindowsUpdateが落ち着くまで待ってからクローンした方が良さそうです。
(それ以外は全く問題なく簡単にクローンできました)
USB-SATAはいつものサンワサプライ USB-CVIDE6 を使用。
このUSB-CVIDE6、癖が少なくて使いやすいUSB-SATA変換器だと思います。IDEも同時に使える優れものです^^

DELLはサービスマニュアルを公開してくれているので、サービスマニュアルに沿って分解します。

本体後ろ側の中央部分が外れにくいですが、比較的簡単に裏蓋が外れました。

HDDはこんな感じで取り付いています (右側にM.2のSSDスロットもありました。)

サービスマニュアルによるとバッテリを外してからHDDを交換する手順になっていますが、HDDを取り外してその理由が分かりました。

それは、SATAのケーブルが以上に細く(薄く)すぐ壊れそうなケーブルなのです・・・
皆さんもHDD交換時は面倒でもバッテリを外してからHDDを交換したほうがよさそうです。

SSDに無事交換完了。

7mmタイプなので部品の選別には注意が必要そうです。

SSDに交換してみると、

SSDとしては特別速いわけではないですが、体感速度は全然違います。

新品で3万9千円なのでどうしようもないのかと思ってましたが、Core-i3のUでもさすが10世代と思うほど早い・・・

これで、普通に使えるノートPCになりました。

Vostro 3590のHDDモデルに悩まされている方、是非SSDに交換してみてください。
全然違います^^;;;
と、いうかHDDモデルを買わないようにお気を付け下さい・・・

そんなVostro SSD化の記録。

kabekin

View Comments

  • お久しぶりです(あけましておめでとうございます、でも明日はもう2月)
    CrystalDiskMarkも8なんですね・・・
    どうもノートPCに入っているような2.5インチのHDDはどれも遅いという感触です。
    ベンチマークで3.5インチのHDDと比べるとシーケンシャルアクセスは大差ないようですが
    ランダムアクセスはかなりちがいますね。

    • 今年もどうぞよろしくお願いします(^^)
      相変わらずの出張で、愛知に来ております。
      今年は出張少なめにして趣味の時間も取りたいところです、まぁ商売繁盛はいいことですが^^;;;
      ノート用2.5インチはどれも遅い印象ですが、ここまで体感的に遅いHDDは初めてでした。
      ベンチマークを見る限りでは、特別遅い訳でもなさそうなのですが 遅すぎて使えないレベルのノートPCになっており不思議でした。
      SATAのSSDでも爆速になったので、次回はM.2のSSDにチャレンジしてみます

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago