Categories: R10旧型PC

FUJITSU FM77AV用韋駄天CP/M80を使ってみる その3

FM77AV用の韋駄天システムでハードもソフトも準備できたので実家に置いてあるFM77AV実機に
取り付けて試してみました^^

こちらのFM77AVはPS/2用キーボード変換器もold68funさん設計のものです 。
いつもありがとうございます^^

拡張スロットにZ80Hボードを取り付けて


電源オン!

おおっ! 無事起動しました^^

60K CP/Mの部分のメッセージがおかしいですが無事起動しました!
これは、ディスクイメージ作成時に$1CFFを$3Cに変更したつもりだったのですが変更を忘れているのが原因のようです^^;;;

DIRで内部コマンドを確認

動作OKです!!

外部コマンドも試してみると

ZSIDを起動してみます^^ 動作OK

MBASICを動かして はせりんさんのサイトで集計して頂いているASCIIART(マンデルブロ集合)を試してみると

old68funさんのマシンと同様  約2分52秒とかなり高速な結果となりました

ついでにKコンパイラの動作も確認してみると

問題なく完走しました!

生成された実行ファイルも問題なく動作OK

Read,Writeの動作は一通りの動作はOKのようです

Z80Hの8MHz駆動で強力なCP/M80マシンができました。

キーボードがPS/2変換のAT用キーボードが接続できるので、お気に入りのAT用キーボードとか取り付けて常用すると最高ですね

CP/M80起動時に表示される0K CP/Mの部分は不完全ですが、機能には問題なさそうなので、
追い追い修正しようかと思います
また一台、面白いマシンが増えました!
そんなFM77AVで韋駄天システム(Z80H@8Mc)が動作するようになった記録^^

FM-7の情報をお探しの方は是非こちらからどうぞ → Amazon

kabekin

Recent Posts

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

3週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

4週間 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

1か月 ago