Categories: R10コンピュータ

日立 MB-S1 S1/30(40)で使用できるFDDをチェック

愛用のMB-S1/30のFDDを取り外す機会があったので、手元に転がっている高密度フロッピドライブをS1に取り付けて使用できるかどうか確認してみました。

(モデル40でも同様と思いますが、1デッキでの確認ですので2デッキにすると状況が変わるかもしれません)

 

動作確認結果

(ドライブ0に1デッキだけ取り付けてシングルドライブでの確認です)

OS/FDD 日立
HFD-
516CT
日立
HFD-
516CWR2
日立
HFD-
516CI2U
YE
YD-380
-1710
日電
FD-
1157C
日電
FD-
1155C
Cannon
MD
5501S
松下
JU-585H
流用元 S1 RIPORT IBM
AS400
B16EX N5200 9801VM 386GE B16
EX-2
BASIC ※1 ×
BASIC TM ※5 × ×
OS-9L2 ※2 × ×
FLEX9 ※3
取り付け ※4 ※4
結果: ○ = 問題無し、△ = 一部問題あり
※1:FILES/FORMAT/LOAD/SAVEで確認
※2:DIR/FORMAT/BUILD/LISTで確認
※3:ドライブ0でNEWDISKできなかったのでフォーマット未確認
※4:ベゼルサイズで取付けに問題あり / プルアップ方法不明
※5:All Sector Read/WriteテストでDrive Not Readyになる


●日立 HFD-516CT

S1純正のFDDでS1/30に付いていた物です。 モデル30にデッキを増設するために純正オプションとして販売されていたMPF-511はこれと同じ物だと思われます。

当然、全て動作OKですが、取り外したついでにジャンパピンの位置をメモするため掲載しておきます。

(ドライブ0使用時でシングルデッキ状態のジャンパピンです。見たところプルアップは100Ωかな!?)

●YE-DATA YD-380-1710
B16EXから取り外したFDDです。YD-380はサフィックスの番号で仕様が変わるようなので1710を対象にチェックしています。

B16から取り外して、下記のようにジャンパピンを変更しての動作確認です。

(ドライブ0使用時でシングルデッキ状態のジャンパピンです。プルアップは150Ωです)

ベゼルのサイズもぴったりで取付けに問題ありません

●日電 FD1157C
N5200用と思われる無記名の外部FDDから取り外したFDDですが、PC-98シリーズでも一般的に使用されていた入手しやすい機種だと思います。

CタイプはVFOが搭載されていないタイプのようで、S1用には良さそうです^^

ジャンパピン設定。

(ドライブ0使用時でシングルデッキ状態のジャンパピンです。プルアップは不明です)

FDDのベゼルで横幅が少し大きくそのままでは取り付け不可でした。
(ベゼルのサイズは取り外した機種によって変わってくると思いますが N5200外部デッキのベゼルは合いません、PC-98用だったらどうだろう!?・・・)

●日電 FD1155C
PC-9801VMから取外したFDDです、2HDデッキでは最も入手しやすい機種だと思います。
PC-98から取外したままでは動作しなかったのでDENジャンパが2に設定されていたら1に変更が必要です。

ジャンパピン設定

取付け
PC-9801VMに付いていたベゼルでもちょっと大きめではみ出ます。内蔵用として本格的に使うには厳しいです。

●日立 HFD-516CWR2
リコーのワープロRIPORT用の5インチ増設用外付けデッキから取外したものです。

S1純正と同じHFD-516なので動作するだろうと思っておりましたが、問題なく動作します。
ベゼルのデザインも同じでS1/30に内蔵してもマッチします。(少し色が違いますが・・・)

プルアップ抵抗が取り外せないタイプでジャンパーピンでの設定になるようです。

それ以外のジャンパー設定はS1純正のHFD516CTと同じ物が用意されていましたので同じ設定で良さそうです。


ついでに、
S1のFDD取り付けネジ穴はスペーサがないと取り付けできないサイズです。

B16から取り外したスペーサが使用できるかチェックしてみます

左がS1用、右がB16EX用

取り付けてみると、B16用でもOK^^ 外周は違うものの ざぐり部分は同じ径でした^^

他にも物置や実家に高密度ドライブは転がっているはずなので、別の機会にチェックして、こちらで紹介します

kabekin

View Comments

  • PC-98のFDD使えるんですね。
    うちのFDDがどうにもお手上げなので、この記事見てちょっとVM買ってくるかとか考えてます。
    3.5インチもいいですね。
    メディアが5インチよりもはるかに入手しやすいですし、Windowsマシンの転送にも使えそうで。
    参考にさせていただきます(_o_)

    • >ぺるもさま
      コメントありがとうございます^^
      3.5インチドライブに関しては入手したことがないので、そのまま使えるかどうかが分かりません。
      以前、FD1155Cの回路に1135Cを接続したところ動作しないとの記事を見たことがあるので、接続には何か一工夫必要かのしれません。
      前回投稿した記事
      http://asakita.jp/kabekin/2014/10/9308.html
      の東芝製3.5インチFDDは明らかに1155系とは違うI/Fのようなのでよくわかりません^^;;;
      入手できれば実験してみたいところです
      5インチドライブでは私のS1/30で1157Cと1155Cで動作することが確認できていますので比較的安全かと思います。
      D型のVFO内蔵型ではRDジャンパでVFOを無効にすると使えると思いますが、こちらも持っていないので実験できていません。
      FD1135Cをお持ちの方、1155Cと1135CでI/Fの違いなどご存じの方教えてください(^^)
      NECのデッキはベゼルが大きめでS1の全面パネルが取付けできないのが残念です・・・