Categories: コンピュータ

いまさらながら15KHz RGBを変換したい

実家にある200ライン15Kcのデジタル/アナログRGBのCRT

自宅に持ってくるのは邪魔なので、変換機を作りたいと考えていたところ、10年くらい前に
ソニーのCXA1645Mを数個買っていたことを思い出した。

SOPフラットパッケージ形だったはずなので変換基板に載せないと扱えないというハードルは
あるものの、なんとか半田付けできそうなピッチ

捨ててないはずなので、どこかの部品箱に残っているはず。ICが見つかれば作ってみようかな・・・
というわけで、メーカのアプリケーションノートをメモ

ICを購入した当時は、なんだ15KHzの変換ICかとガッカリした記憶がありますが、
今となっては貴重なパーツかも。

kabekin

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago