Categories: R10コンピュータ

日立 MB-S1 Z80カード 配線再開 その3

出張から戻って、夜な夜なZ80カードの配線を再開しています^^

作業は進み残すところアドレスバスの一部のみになりました。

前回配線した際に思ったことは、できるだけ基板の裏面の配線は少なくしておかないと・・・
配線が外れた時に修理ができないこと・・・

今回はできる限り表面に配線をしています^^ これなら外れても修理可能・・・
ゴールが見えてきました^^

半田付けが終わったら配線チェックに入ります!

kabekin

Recent Posts

PC-9801NS/Rの修理 98note 2台目

去年の長期出張中にメルカリで購…

3日 ago

S1/30用の電源スイッチを修理しました(^^)

私のS1/30は電源スイッチの…

3週間 ago

頂いているFM用のプリント基板工作開始(^^)

去年の長期出張中を含め、その後…

1か月 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

2か月 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2か月 ago