モニタ用LEDを付ける

13年 ago

基板の一部に空きスペースがあるので、ライ…

アドレスデコーダとRS232Cレベルコンバータの配線

13年 ago

ビットジェネレータの動作が確認できたので…

ビットジェネレータ部の動作確認 (MC14411)

13年 ago

MC14411ビットジェネレータ部のみ先…

拡張用シリアルボードの製作にとりかかる

13年 ago

SRAMのメモリ増設もできることがわかっ…

電源廻りの配線にとりかかる

13年 ago

来夢来人用拡張シリアルボードの電源廻り配…

HM628512 で 512KB増設

13年 ago

ACIAやPSG実験用に72Pin基板を…

秋月のV7021 Video-RGBコンバータ発見

13年 ago

昔、パチンコ台用の小型LCDで遊ぶために…

太陽電池式常夜灯の修理

13年 ago

実家の庭に設置していた太陽電池式の常夜灯…

HM628128での最大容量512KB 増設 かめかめ4段

13年 ago

7408を買ってきてから試そうと思ってい…