Categories: コンピュータ

【FM-7】FAMOS77 ディスクシステムのO/Hが難しい^^

FM-7でFAMOS77を使う、その後です。
ファミコン用ディスクシステムのベルト交換及びO/Hを行いました。
ベルトは見事に切れて腐っています。

腐って張り付いているのでエタノールを使って剥がします
(私のは無水エタノールではなく消毒用のエタノールですが十分綺麗になりました)

ベルト交換の作業はドライブ裏側のプーリ廻りを分解するだけで可能でしたが、
内部のグリスが固まっていたり、ヘッド調整がうまくいかなかったりと結局バラバラに分解することに・・・・

グリスは固着しているので全部掃除してサラサラ系のラウナー油を塗っておきます。

参考にしたサイトの情報を元に、ヘッド移動用カムの位置合わせを行ってみましたがうまくいきません。
(ファミコンは持っていないのでFM-7&FAMOS77基板での確認ですのでファミコンの調整方法と違うのかもしれません。そんなことは無いと思うけど・・・・・)

各サイトで説明されている位置と当初固定されていたネジ跡の位置はほぼ同じなので恐らく調整できていると思うのですがうまく動作しません。
悪戦苦闘の末、時間がかかりましたが何とか動作する位置に合わせ込みができたのでO/H完了とします^^;;;
しかし、参考サイトを見る限りではそんなに苦労しなくとも調整できそうなものですが・・・・
私が不器用なのでしょうか^^;;;
ディスクシステム修理参考
http://gamers-high.seesaa.net/article/34770590.html
http://www.gsy.co.jp/~fam/syuuri/disksyuuri.htm
http://cbr.jp/kanegon/document/disksystem.html
http://64strings.org/toybox/famicom_01.html
http://ameblo.jp/retorogame/entry-10577261844.html
何台かディスクシステムを入手できたら正しい調整法を探ってみたいところです。

kabekin

Recent Posts

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その2】

謎なS1を観察してみるの第二弾…

5日 ago

初めてのGAL書込み GAL16V8A

XGecuのT48プログラマを…

2週間 ago

謎なS1を頂いたので観察してみる 【その1】

数年前にヤフオクで見かけたこと…

3週間 ago

かべきんブログ SSLに対応しました

ずっと後回しになっていたブログ…

1か月 ago

S1用アドレスマッピングRAMを注文 SIGNETICS S54S189F

S1用のアドレスマッピングRA…

1か月 ago