FM77用のキーボード変換基板を頂いたので、FM77AV2復活のためPS/2キーボードとRJ11 4極ケーブルを調達^^
物置にストックしてあるのはコンパックとIBMのPS/2キーボードですがIBMは発見できず・・・
IBMのキーボードは5576-B01なので早めに探しておかないと、ちと心配・・
続きを読む PS/2キーボードとRJ11の4極ケーブルを調達^^
FM77用のキーボード変換基板を頂いたので、FM77AV2復活のためPS/2キーボードとRJ11 4極ケーブルを調達^^
物置にストックしてあるのはコンパックとIBMのPS/2キーボードですがIBMは発見できず・・・
IBMのキーボードは5576-B01なので早めに探しておかないと、ちと心配・・
続きを読む PS/2キーボードとRJ11の4極ケーブルを調達^^
久しぶりの愛知出張のついでに、ブログで情報交換させて頂いているOld68fanさんと
アイボールQSOさせて頂きました^^
そしてOld68fanさんのブログで紹介されている6809/6802両用SBC基板とFM-7用拡張I/O,ROM/RAMカード、
FM77用PS2キーボード変換器の基板を譲って頂きました^^
基板を眺めながらホテルでまったり中・・・^^;;;
特にFM-7用の拡張I/O基板とROM/RAM基板はFM-7ユーザには興味深いテーマなので、今後の楽しみ満載です^^
この基板を使いこなすのは大変だと思いますが、使いこなせるように頑張りたいです^^
面白い基板をありがとうございました^^
そんな、愛知での楽しいアイボールQSOの記録・・・
前から気になっていた800系新幹線に乗ってみました^^
いつもは広島から熊本まで乗り換えなしで一気に700系新幹線で移動していました。
しかし、JR九州エリアに入るとどうしても800系新幹線が気になります・・・
というわけで今回は博多までのぞみ号で行って、博多から熊本を800系さくら号の切符を手配^^
念願の800系新幹線に乗ってみました
今回乗ったのはこちら
博多駅17:18さくら415号鹿児島中央駅行
隣のホームには500系こだま号、16番線には広島から博多まで乗ってきた700系のぞみ号が停車中^^
近くでじっくり見てみると、カッコいいのかカッコ悪いのか微妙な感じ・・・ 続きを読む 800系さくら号で熊本まで移動^^
2018年、2017年は出張中で広島にいなかったので様子はわかりませんが、今年の神楽は綾西神楽団
葛城山を見ていると、鬼を退治するときにプロレス技のような攻撃・・・
新舞はどれだけアレンジできるかが勝負だと思っているので、かなりの好印象^^
次の演目は悪狐伝でした。
悪狐伝といえば、和尚のフリートーク
お盆の「おおもじ夏祭り」での亀山神楽団の悪狐伝も最高でしたが、
今回の綾西神楽団も最高でした^^
鬼の雰囲気もちょっと違う!? 続きを読む 両延神社 秋祭り 2019
最近入手したi-dioのWIFI受信機を持ってきました。
可部では電波が弱くて受信できませんが、堺では強力に入感しメリット5です^^
宿泊中の部屋は7階なので障害物もなく付属のロッドアンテナで十分・・
電波状況の画面はこんな感じです
窓側に置いて受信中^^
中古で入手したせいか、バッテリの減りが早いような気が・・・ 続きを読む 堺のホテルでi-dioを受信してみる^^