KeeYees Tech Inc CH341A ROMライタ を入手

8PのEEPROMを読書するためCH341A ROMライターを購入してみました。 購入したセットに入っていた物はこちらSOPの8PクリップとUSBライタ本体、アタッチメント基板が付属しています ソフトやドライバ類は自分でネットからDLが必要なようで、メーカのgithubからDLしました。ダウンロード

続きを読む

複合ドライブのついでにLS120のデッキ(LMK-F931-1)を取り付ける

複合ドライブ実装のついでにLS120のフロッピデッキを取り付けてみました。 PC/AT機のFDDは2台までしか接続できない仕様のようなのでIDE接続のLS-120には興味がありましたが、パナソニック製の内蔵用LS120ドライブを入手できたのでメモリカードリーダ取付のついでに実装してみます。 入手でき

続きを読む

DELL XPS15の放熱板清掃とリカバリ

DELLのXPS15ノートパソコンが最近熱暴走でフリーズするので内部の清掃をしてみました。 ついでにWinodws10のリカバリーも行って、買ったときの快適なXPSに戻らないかとチャレンジ。 熱暴走の原因はCPUの冷却の放熱フィンに埃が溜まっているのが原因のようで、こんな感じになってました^^ 前回

続きを読む

久しぶりのD88読み書きマシン整備

S1のCP/M-80移植作戦で実機のFDを書き戻す方法がD88しかなさそうということで、久しぶりにD88読み書きマシンを整備してみました。 前回までは5インチ2DのD88読み書きがメインでしたが、今回はPC-98用のFD読み書きもしたい おまけにS1用の2Dデッキ入手は絶望的というわけで、5インチ2

続きを読む

VMPlayer ローカルディレクトリをスキャンできません

普段使っているVMPlayerのゲストOS環境で突然ファイルコピーできない障害が発生・・・ 昨日まで普通に使っていた環境だったのですがホストOSからゲストOSにドラッグ&ドロップでファイルコピーするとこんな感じに・・・ ローカルディレクトリをスキャンできません。 この操作を実行する権限がない可能性が

続きを読む

FUJITSU FMV WS2/Mセットアップ&ツール整備

新しい作業マシンとしてFMV WS2/Mを購入しました(^^) エディオンで買おうかと店頭まで行ったものの エディオンモデル はi5までということで、WEBモデルに決定。 店頭で確認はしていたものの、思った以上にキーボードがペコペコだったりします^^ 特にEnterキーは押したかどうか感触がないよう

続きを読む

WindowsXPサポート いよいよ終了

一番使いやすくて出来が良かったWindowsXPのサポートがいよいよ終了するようです。 私が使っているXPマシンは仮想マシンを含めて2台。 普段はオフラインなので、ネット環境のある自宅に持ち帰って最後のアップデートをしておきます。 アップデートして再起動すると、寂しいメッセージが表示されました^^

続きを読む

FDイメージ書き戻しマシン復活^^

FDイメージの書き戻しマシンの復旧が完了しました^^ これで、イメージ⇔FDの変換が自由にできる環境が復活しました。 画面解像度800*600で大き目アイコン設定にするのがなんとなく好きです^^ 切替式で同時には使用できませんが2Dと2HDの両方が使えるのでXDISK2を使用せずにPC88や98用の

続きを読む