コンテンツへスキップ

かべきんブログ

電子工作とマイコン、オールドPCの話題

  • ホーム
  • 8ビット機
    • S1/L3の話題
    • FMの話題
  • 16ビット機
    • B16/Limelight2020の話題
    • PC-98の話題 (ブログ)
    • PC-98の話題 (全般)
  • OS毎の話題
    • OS-9の話題
    • FLEX9の話題
    • CP/Mの話題
    • Linuxの話題
    • MS-DOSの話題
    • Windowsの話題
  • MPU毎の話題
    • 6809の話題
    • Z80の話題
    • 68000の話題
    • 8086の話題
    • H8の話題
    • ARMの話題
    • その他マイコンの話題
  • 技術の話題
    • アマチュア無線の話題
    • ラズベリーパイの話題
    • 技術資料の話題
    • オーディオの話題
    • 真空管の話題
    • 6BM8系真空管の話題
  • 連絡画面
かべきんブログ

日: 2011年7月19日

2011年7月19日 kabekin

Linux環境にapache friends のxamppをインストールメモ

Last Updated on 2024年12月12日 by kabekin ■Linux環境にapache friendsのxampp インストールメモ 環境: ubuntu8.04 / puppy linux2.4.1 作業アウトライン 1) xamppのダウンロード 2) 解凍とコピー 3)

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

Puppy Linux 2.4.1 にsambaインストールメモ

Last Updated on 2024年12月12日 by kabekin ■Puppy Linux 2.4.1 にsambaインストールメモ Windowsのネットワークに参加させるためにsambaをインストール 作業アウトライン 1) apt-getパッケージマネージャからsamba-3.0.

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

ubuntu10.04にlampインストールメモ

Last Updated on 2024年12月12日 by kabekin ubuntu10.04へのlampインストール手順メモ ubuntu8.04にlampを入れていた方法ではphpmyadminなどの仕様に変更がありそのままでは10.4に インストールできないので、10.4用にまとめてみま

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

subversion環境 構築・運用メモ(Linuxサーバ・Windowsクライアント)

Last Updated on 2024年12月12日 by kabekin ■subversion環境 構築・運用メモ(Linuxサーバ・Windowsクライアント) Linux上にsubversionサーバを置き、WindowsのTortoiseSVNで運用するための環境構築メモ Linuxのコ

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

ubuntu にftpserverをインストール メモ

Last Updated on 2024年12月11日 by kabekin ■ubuntu にftpserverをインストール メモ ubuntu10.04 作業アウトライン 1) ProFTPdのインストール 2) ProFTPdの設定 3) ProFTPdの再起動 4) FTPクライアントから

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

XAMPP for windows のセキュリティ設定メモ

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ■XAMPPのセキュリティ設定メモ XAMPPにはXAMPP内で管理している項目のセキュリティを簡単に設定できる画面があるようです。 とりあえずこちらの設定を行っておけば基本的な対策はOKだと思われます。 ベーシック認証によ

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

ネットコモンズ – Netcommons 変更メモ(その1)

Last Updated on 2011年7月19日 by kabekin ■ネットコモンズ変更メモ(その1) 何も分からない状態からネットコモンズをカスタマイズしてみたときに気づいた備忘録&メモです。 レンタルサーバー上でのバックアップとレストアが確実にできる状況を確認できたので、いよいよネットコ

続きを読む
2011年7月19日 kabekin

XAMPP環境にNetCommons2インストールメモ

Last Updated on 2024年12月9日 by kabekin ■XAMPP環境にNetCommons2インストールメモ 現在入手できる最新のXAMPPとNetCommonsをダウンロードしローカルのデバッグ環境を 作るためのメモです。 (サーバーを公開する場合はXAMPPのセキュリティ

続きを読む

Twitter → https://twitter.com/kabeking9167

お知らせ

自動挿入の広告を全て剥がしましたので、多少読みやすくなったと思います。
インポートの問題で改行がうまく取り込まれていません。
手作業で順次直していますので、修正完了までしばらくお待ちください^^

最近のコメント

  1. 桃源紀行を使うためにVMware PlayerにWindows98SEをインストール に 宝イック辛い より
  2. TELEFUNKENの真空管DATECODEを確認 に kabekin より
  3. TELEFUNKENの真空管DATECODEを確認 に muche より
  4. PC-9801DX 電源部(TOKIN PU-463A) 分解メモ に kabekin より
  5. PC-9801DX 電源部(TOKIN PU-463A) 分解メモ に komatsu より
  6. PC-9801DX 電源部(TOKIN PU-463A) 分解メモ に komatsu より
  7. PC-9801DX 電源部(TOKIN PU-463A) 分解メモ に kabekin より
  8. PC-9801DX 電源部(TOKIN PU-463A) 分解メモ に komatsu より
  9. FM-11復旧作戦 開始 に kabekin より
  10. KeeYees Tech Inc CH341A ROMライタ を入手 に kabekin より

投稿カレンダー

2011年7月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

最近の投稿

  • 久しぶりにレベル3で3インチコンパクトフロッピ吸出し環境を立上げる2025年5月14日
  • ALGYAN 8周年オリジナル IoT 基板を頂きました^^2023年6月10日
  • PC-9801-102 PCカード増設ボードの相性確認2023年2月11日
  • NEC FD1135DをPC-9801DXに接続する2022年12月19日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う その22022年12月6日
  • レベル3のFDDにステップ倍化回路を使いPC/AT用FDDを接続する2022年11月23日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う2022年11月22日
  • レベル3 & MB-S1用 データセパレータ基板をFDD用シャーシに組込む2022年10月7日
  • 横河電機 YEW 2892-12 クランプセンサのレンジ判明2022年10月7日
  • 岩通のロジアナ SL-4122を修理する2022年9月23日

アーカイブ




にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村


広告エリア
(Yahoo,Amazon,楽天で購入予定のある方、是非こちらからお願いします)

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.