コンテンツへスキップ

かべきんブログ

電子工作とマイコン、オールドPCの話題

  • ホーム
  • 8ビット機
    • S1/L3の話題
    • FMの話題
  • 16ビット機
    • B16/Limelight2020の話題
    • PC-98の話題 (ブログ)
    • PC-98の話題 (全般)
  • OS毎の話題
    • OS-9の話題
    • FLEX9の話題
    • CP/Mの話題
    • Linuxの話題
    • MS-DOSの話題
    • Windowsの話題
  • MPU毎の話題
    • 6809の話題
    • Z80の話題
    • 68000の話題
    • 8086の話題
    • H8の話題
    • ARMの話題
    • その他マイコンの話題
  • 技術の話題
    • アマチュア無線の話題
    • ラズベリーパイの話題
    • 技術資料の話題
    • オーディオの話題
    • 真空管の話題
    • 6BM8系真空管の話題
  • その他
  • 可部の話題
  • 連絡画面
かべきんブログ

月: 2018年9月

2018年9月28日 kabekin

お出かけメモ:2018年9月 熊本駅で特急かわせみやませみを目撃

Last Updated on 2018年9月28日 by kabekin 一か月ぶりの熊本出張にきています^^ 熊本駅では6番線に珍しい列車が止まっていることが多いので、今回もチェックしに行きました・・・^^ 今回目撃できたのは特急 かわせみ やませみ のキハ47 2両編成。 前方の かわせみ は

続きを読む
2018年9月22日 kabekin

ラズパイPi3B+にApache2とMySQL,PHP7,vstfpdをインストール

Last Updated on 2018年9月22日 by kabekin Raspberry Pi3B+上でNetCommons3の動作確認をすることを目標にLAMPに相当する環境を 立ち上げたので、その作業メモ。 必要なもの NetCommons3のシステム要件は、下記のとおりです。 【サーバ環

続きを読む
2018年9月21日 kabekin

Raspberry PI 3B+の立ち上げメモ(NOOBS2.8.2)

Last Updated on 2018年9月21日 by kabekin 使用中のラズパイを3Bから3B+に変更しました^^ コジコジのオタク文化 情報局でも話題になっていましたが箱の中はスカスカで袋にも入っていませんでした^^ ラズパイ3B+はラズパイ2に比べると発熱がかなり増えているそうで密閉

続きを読む
2018年9月18日 kabekin

日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その13 Z80Bカード動作確認OK

Last Updated on 2018年9月18日 by kabekin Z80側からメモリにデータが書けるようになったので、再度動作確認実施! 確認点は ①任意のアドレスからデータリード ②メモリ前半部分にデータ書き込み ③メモリ後半部分にデータ書き込み ④I/O出力によりS1への割込み要求 の

続きを読む
2018年9月16日 kabekin

今年も広テレサン宝石フェアに行ってみた

Last Updated on 2018年9月16日 by kabekin 最近、8月の恒例行事といえばイオンモール祇園にやってくるサン宝石のほっぺちゃんの催事。 娘が会員登録しているので毎年案内が届きます・・・ 広島カープとほっぺちゃんのコラボグッズで人気のあったクリアファイルですが、 今年はどん

続きを読む
2018年9月15日 kabekin

日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その12 R/#Wの配線が外れてた

Last Updated on 2018年9月15日 by kabekin S1のモニタで書込んだプログラムを実行できているようでもメモリへのデータ書き込みができないので回路を調べてみたところZ80の22ピン(#WR)のハンダが外れていました^^;;; メモリには書込みできませんが、I/Oには書込み

続きを読む
2018年9月14日 kabekin

日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その12 データがメモリに書けないっぽい

Last Updated on 2018年9月14日 by kabekin Z80用の簡単なプログラムをメモリに書いて動作確認してみました。 Z80はリセット後0番地からスタートするそうなので0番地からプログラムを書き込みます まずはS1のモニタで物理メモリの$00000~を論理アドレスの$0000

続きを読む
2018年9月14日 kabekin

raspberry Pi 3B+にSPI式2.8インチ液晶取付メモ

Last Updated on 2018年9月14日 by kabekin ラズパイによる SPI式 2.8インチ液晶の動かし方メモ 1) 接続 2) 必要なソフトインストール sudo apt-get install -y fbi 3) 画面モード設定 /etc/rc.localで指定 後ろのほう

続きを読む
2018年9月13日 kabekin

日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その11 Z80とのバスコントロール確認

Last Updated on 2018年9月13日 by kabekin S1拡張バスとZ80Bカードのバスコントロール信号を確認してみました。 取り付けたモニタは、 ① #BGIN ② #BREQOUT ③ #MBC ④ #RESET(Z80) ⑤ #BUSACK(Z80) ⑥ #BUSREQ(

続きを読む
2018年9月11日 kabekin

日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その10 Z80Bカードの取り付け

Last Updated on 2018年9月11日 by kabekin S1/10にZ80Bカードを取り付けてみました。 このZ80Bカードは物理アドレス$0000~のメモリを使用するので拡張メモリが必修です。 MPC-RA64Sを$0000~にセットして一緒に取り付けます。 追加したZ80関係

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

Twitter → https://twitter.com/kabeking9167

お知らせ

自動挿入の広告を全て剥がしましたので、多少読みやすくなったと思います。
インポートの問題で改行がうまく取り込まれていません。
手作業で順次直していますので、修正完了までしばらくお待ちください^^

最近のコメント

  1. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に kabekin より
  2. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に sni3 より
  3. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に kabekin より
  4. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に sni3 より
  5. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に kabekin より
  6. 日立 MB-S1 S1-CP/M80にCPMDrvWinのI/Oを移植 その4(移植完了) に sni3 より
  7. 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う に kabekin より
  8. 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う に せるじお より
  9. 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う に kabekin より
  10. 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う に shujiakita より

投稿カレンダー

2018年9月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月   10月 »

最近の投稿

  • PC-9801-102 PCカード増設ボードの相性確認2023年2月11日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う その22022年12月6日
  • 日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う2022年11月22日
  • レベル3 & MB-S1用 データセパレータ基板をFDD用シャーシに組込む2022年10月7日
  • 横河電機 YEW 2892-12 クランプセンサのレンジ判明2022年10月7日
  • 岩通のロジアナ SL-4122を修理する2022年9月23日
  • 可部 両延神社 秋祭り 2022 は中止だそうです2022年9月22日
  • CentreCOM RE1007Plusを使ってみる (PC-9801)2022年9月18日
  • NEC PC-98DO の電源ユニット修理2022年9月17日
  • GOTEK-FF FDDエミュレータ 動作確認メモ2022年9月16日

アーカイブ




にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村


広告エリア
(Yahoo,Amazon,楽天で購入予定のある方、是非こちらからお願いします)

WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.