急な出張で大阪の堺に来ています^^
駅メモで大阪駅にアクセスしたくて新大阪から地下鉄梅田駅で下車しJR大阪駅に歩いて行きました
が、なかなか大阪駅にアクセスできず・・・
グリーンライセンスなので何度もアクセスできないので最寄駅サーチで大阪駅を探します 続きを読む おでかけメモ:201904月 大阪 道頓堀から堺へ移動^^
急な出張で大阪の堺に来ています^^
駅メモで大阪駅にアクセスしたくて新大阪から地下鉄梅田駅で下車しJR大阪駅に歩いて行きました
が、なかなか大阪駅にアクセスできず・・・
グリーンライセンスなので何度もアクセスできないので最寄駅サーチで大阪駅を探します 続きを読む おでかけメモ:201904月 大阪 道頓堀から堺へ移動^^
実家の壁塗り替え&防水工事のため、長年使っていたアマチュア無線用の屋根馬を撤去しました。
学生の頃から使っていた屋根馬とアンテナマスト
この屋根馬にディスコーンANTとアローライン、430MHz用の13エレスタックを載せてましたが
最近はワッチ用のディスコーンとテ地デジ用のTVアンテナのみ載せてました
どこで貰ってきたか忘れましたが、思ったよりしっかりした屋根馬なので、廃棄せずに保管しておこうかと・・ 続きを読む 屋根馬撤去とTV用ANTマストと付け金具設置^^
いつも同じことを調べてしまうので、必要な情報をメモ
ネットを調べるとWindowsのレジストリを直接変更する情報がたくさん見つかりますが
直接レジストリを弄るのは抵抗があるのでツールを使う方法を使わせて頂きます^^
こちらのツールで設定変更 → ShellExView
DropboxのオーバレイをDisableに変更
DropboxExt1 Class~DropboxExt10 Class までの10個をDisable(F7キー)に変更
Disableにしたあとに反映などの操作はなさそうでPC再起動でTortoiseSVNのオーバレイ表示が有効になってます
ネットではレジストリを直接書き換える方法の方がメジャーっぽいですが、私はこのツールの方が
安全な気がします^^
そんなWindows7 にDropboxインストールとTortoiseSVNのオーバレイ表示修復の記録・・・