Last Updated on 2021年4月26日 by kabekin 数年前から行方不明になっていた1B/V1の取説類が実家の物置から発見されました。 超漢字Vとの操作の違いを調べたくて、長年探していましたが数回の引っ越しで行方不明になっておりました。 と、言ってもソフト本体は未だに出てきてい
続きを読む
電子工作とマイコン、オールドPCの話題
Last Updated on 2021年4月26日 by kabekin 数年前から行方不明になっていた1B/V1の取説類が実家の物置から発見されました。 超漢字Vとの操作の違いを調べたくて、長年探していましたが数回の引っ越しで行方不明になっておりました。 と、言ってもソフト本体は未だに出てきてい
続きを読むLast Updated on 2021年4月15日 by kabekin GTX1650を搭載したPCが無駄になっているのでNiceHashを使って一か月間マイニングしてみました 前回、新型コロナの解析でFolding@homeに参加したときはCPU製のが効いてきましたが仮想通貨のマイニングはGP
続きを読むLast Updated on 2021年4月11日 by kabekin AIWA PV-2123モデムの取説と付属ソフトのソースを入手できました^^と、いうわけでPC-9801のN88BASIC(DOS版)でカセットデータレコーダを使ってみました。 最近ではモデムでパソコン通信をすることは無いの
続きを読むLast Updated on 2021年4月11日 by kabekin これまで常用していたASUSのモバイルモニタMB169B+を落下させてコネクタ部を壊してしまいました。 MB168B+はUSB接続だけなので、今回はHDMI入力もできるモバイルディスプレイに買い替えました アマゾンで購入した
続きを読むLast Updated on 2021年4月4日 by kabekin モトローラのASSIST09モニタのコマンドと機能を整理しておきたいと思います。 ASSIST09をレベル3で使うための拡張ROMとして実装する場合はROMのプログラムを$8000~$9FFFの8KBに収めてDISKBASIC
続きを読むLast Updated on 2021年4月1日 by kabekin こちら に書いたレベル3用の単密度ブートトラックですがSasajiさん作のツールを使い無事に書込みできるようになりました。 少し手間はかかりますが、書込み方法が確立できたので安心です^^ 次回の作業用に手順をメモ・・・ レベル
続きを読む