Last Updated on 2022年2月27日 by kabekin FM-7/77の32ピン拡張スロットに装着できる512KBのRAMディスクのプリント基板を頂いたので部品を実装して使ってみました。 2DのFDDやFT-245RLによるWindowsとの2Dイメージ転送ができる優れものです。
続きを読む月: 2022年2月
SONY PDD-150 PC-9801用 2インチデッキの注意点
Last Updated on 2022年2月22日 by kabekin SONYのPC-9801用2インチデッキ PDD-150ですが、デッキ背面のコネクタ部が思ったより弱いことがわかりました。 98の置き場所移動のため、PDD-150の背面からコネクタを外そうとした際、ロックが外れていない状態
続きを読むMB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その10 (KB入力の1)
Last Updated on 2022年2月19日 by kabekin ベーシックマスタレベル3でFLEX9を動作させる作戦の続きです。 VRAMへのデータ書込みでROMのルーチンに頼らずCRT表示ができることが確認できたので ROMルーチンに頼らないKB入力について調べてみました。 どうやらR
続きを読むALGYAN 6周年IoT基板の2枚目を活用
Last Updated on 2022年2月17日 by kabekin ALGYAN の6周年記念のESP32用の基板を2枚頂いていたので2枚目を組み立てました。 組み立てたと言っても、今回はI/Oの取り出しのみで、LEDやスイッチなどのデバイスは取り付けていません。 右はALGYANのもくもく
続きを読むMB6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その9 (CRT出力の1)
Last Updated on 2022年2月13日 by kabekin ベーシックマスタレベル3でFLEX9を動作させる作戦の続きです。 今回のFLEX9動作環境は64KBの拡張RAMを使っている上にTPAを連続して確保したいので$8000付近にROMとのバンク切替用のワークが取れないのでROM
続きを読むMB-6892 マーク5の拡張RAMでFLEX9を試す その8 (ディスクドライバの仕上げ1)
Last Updated on 2022年2月8日 by kabekin ベーシックマスタレベル3でFLEX9を動作させる作戦の続きです。 こちら でなんとか動作しているFLEX9のMP-1820用ディスクドライバですが、同一トラックでもSEEKしてしまう。 簡易的なドライバなので、割込みを使用した
続きを読むSI4732 DSPラジオの製作 その1
Last Updated on 2022年2月6日 by kabekin 数年前、無線家の間で話題になっていたDSPラジオチップを今更ながら入手してみました。 最近では、入手困難になっているようで在庫があるのはSSOP型のみでした。自分でもなんとか半田付けできるかと思い2個入手しましたが、無理そうな
続きを読むTEAC DATAPACK MT-7 デジタルカセットデッキの基板を確認
Last Updated on 2022年2月2日 by kabekin 情報の少ないTEACのMT-7ですが、MT-6と中身は同じではと甘いことを考えていました。 いろいろ眺めてみるとかなり違うようなので分解して基板を見てみました^^ 左がMT-6、右がMT-7の基板です。MT-7は駆動用と思われ
続きを読む