Last Updated on 2011年1月27日 by kabekin
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。
今回、ご紹介するのは
収集物の思い出【オーディオ】:SIEMENS RL261
シーメンスの小型スピーカーで型式はRL261です。
楕円の小型ユニットが内臓されていました。
古典ユニットではないので、ミッドハイの音ではなく普通のフルレンジ的な音がしました。
木製ボックスに丸穴jのフロントデザインは好きな感じです。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.3](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_5086277e87fef.jpg?w=810)
背面は4点でねじ止め、木製ボックスの肉厚がかなり薄いのがわかります。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.3](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_508627807dd0c.jpg?w=810)
縦置きでも横置きでも好きなアレンジで使えます。小型なので自由度も高かったのですが音質が普通。
それなりに楽しんだあと手放しました。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.3](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_50862781cdeca.jpg?w=810)
テレフンケンンのS81と組み合わせてみたところ。
能率が低いスピーカーにノンイコライザーの6BM8シングルアンプでは完全に役不足でした。
ビジュアル的には楽しいのですがオーディオシステムとしてはAMラジオを楽しむ程度にしか使えない感じでした。
![ghs4gj room [ALL IS VANITY] Ver.3](https://i0.wp.com/asakita.net/kabekin/wp-content/uploads/ambexp/blog_import_50862782c564f.jpg?resize=448%2C336)
でも見た目はかなり素敵でしょ!!
オーディオ情報をお探しの方はこちらからどうぞ → 【無線と実験 MJ】
★こちらは如何ですか!? |