日立 MP-3370 HFD305A取り出し方メモ

日立のレベル3用3インチコンパクトフロッピディスクドライブからHFD305Aユニットを 取り出すために分解しました。 日立のフロッピディスクドライブらしく、デッキのみ簡単に外せる構造ではなかったので 次回に備えて分解手順をメモっておきます(^^) シングルデッキ版のMP-33702デッキ版のMP-3

続きを読む

秋月ミニD級アンプとESP32でレシーバアンプを作る その1

こちらで作ったプリアンプと秋月のミニD級パワーアンプを使って小出力のレシーバアンプを作ってみます。 チューナ部分はDSPラジオのSI4732を使います。 今回もタカチのSY-150Gを使いますが、今回はちょっとサイズが足りない気もします・・ 全面のパネルに全ての部品が入りきるか確認します。レシーバア

続きを読む

NE5532トーンコントローラ付きプリアンプキットを作る

小型のD級パワーアンプキットを作ったので、レシーバアンプにするためトーンコントローラ付きのプリアンプキットを作ってみました。 購入したのはこちら → TIのNE5532を使ったトーンコントローラ付きプリアンプです。Amazonで購入しましたが、こんな感じで到着します。 説明書や回路図はありません。A

続きを読む

秋月の小型デジタルアンプを作る

長年探していたDIN2Pのソケットとプラグを発見したので、久しぶりにオーディオアンプを作り直すことにしました。 今使っている6BM8シングルは歪率2%で約0.7W程度だったと思うので、同様の出力で最近気になってるD級パワーアンプを使います。. 今回使うのはこちら、秋月電子で購入した小型のデジタルアン

続きを読む

SI4732 DSPラジオの製作 その1

数年前、無線家の間で話題になっていたDSPラジオチップを今更ながら入手してみました。 最近では、入手困難になっているようで在庫があるのはSSOP型のみでした。自分でもなんとか半田付けできるかと思い2個入手しましたが、無理そうなので中断 ヤフオクでSI4732が入手できたので、こちらを購入。このチップ

続きを読む

6BM8と6GA4の真空管アンプ発見^^

FDDを保管してあるタンスと同じタンスから真空管アンプが出てきました。 出てきたのは6BM8シングルと6GA4のプッシュプル 以前はたくさんの真空管アンプを持っていましたが、残しているのは数台です。 この6BM8のシングルはMMのフォノアンプとトーンコントロールアンプ内蔵。 プリメインなのでS/Nを

続きを読む

42,6D6,6080等 真空管を頂く その2 (6BM8シングルアンプ用電源)

先日頂いた真空管の動作確認 第二弾です^^ 大電流 双3極管の6080を2本頂いているので、以前作ったオーディオアンプ用のAVR(電圧調整電源)を物置から持ってきました。 この電圧安定化電源は6BM8パワーアンプ+プリアンプ用に作った物ですが超バブリー仕様です。 コレを作った頃は海外出張が多く日当を

続きを読む

42,6D6,6080等 真空管を頂く その1 (MW 5球スーパー)

ラジオやAVR等で多様に活用できる真空管をたくさん頂きました^^ 今回頂いた真空管の中で6D6とUZ-42はラジオで動作確認できるので、 物置から自作のラジオをひっぱり出してきました^^ このラジオは、高校の頃作った物で当時所属していたクラブ活動で廃品をもらってきて作った物のようです。 (ちなみに、

続きを読む

仕事場に5球スーパーを持ち込む^^

私のSOHO事務所に貴重な5球スーパーを持ち込みました。 休憩や気持ちの切り替えにAM放送で聞いているRCCですが、最近はipod+radikoで聞いていました。 しかし、やはりAM放送は軽い雑音が入っていないと気分が乗らないので、ここは電波を受信するということで、持ってきました。 この暑い時期に真

続きを読む

SONY ソニー TC-707S サービスマニュアル発見

何気なくネットサーフィンしていたところ、TC-707のサービスマニュアルを発見!! 英語版ですが、回路図や分解図、ブロック図、メカの調整まで一通りありそうです。 コピーは保存しましたが、リンク先をメモ TC-707S/SD サービスマニュアル このTC-707系のテープレコーダですが数十年間に渡り生

続きを読む

プラグインTBCとは??

地上アナログ放送が終了した影響があるのか、無いのかわかりませんがヤフーオークションで 1インチVTRの出品が増えてきました。 (Type-CのインチVTRは10年以上前に現役は退いていると思うので関係なさそうですが・・) その出品物の説明や質問欄に目を通してみると情報の少ないインチビデオの情報が比較

続きを読む

収集物の思い出【オーディオ】:TELEFUNKEN S82 パワーアンプ

何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのはテレフンケンのS81オーディオパワーアンプです。 2005年頃 eBayでドイツから購入したS82です。 外形のサイズはS81と同じです。S81とは操作スイッチの機能とバランスVRが違います。 S82のコントロール部 右側のパイロッ

続きを読む

収集物の思い出【オーディオ】:TELEFUNKEN S81 パワーアンプ

何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのはテレフンケンのS81オーディオパワーアンプです。 2005年頃 eBayでドイツから購入したS81です。錆が少なめでキレイなアンプです。 音量、入力切替、音質、電源スイッチ、パイロットランプがあります。真鍮ベースの テレフンケンマー

続きを読む