愛用のMB-S1/30のFDDを取り外す機会があったので、手元に転がっている高密度フロッピドライブをS1に取り付けて使用できるかどうか確認してみました
(モデル40でも同様と思いますが、1デッキでの確認ですので2デッキにすると状況が変わるかもしれません)
動作確認結果
(ドライブ0に1デッキだけ取り付けてシングルドライブでの確認です)
OS/FDD | 日立 HFD- 516CT | 日立 HFD- 516CWR2 | 日立 HFD- 516CI2U | YE YD-380 -1710 | 日電 FD- 1157C | 日電 FD- 1155C | Cannon MD 5501S | 松下 JU-585H |
流用元 | S1 | RIPORT | IBM AS400 | B16EX | N5200 | 9801VM | 386GE | B16 EX-2 |
BASIC ※1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ |
BASIC TM | ○ | ○ | ○ | ※5 | ○ | ○ | × | × |
OS-9L2 ※2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
FLEX9 ※3 | – | – | – | – | – | – | – | – |
取り付け | ○ | ○ | ○ | ○ | ※4 | ※4 | – | ○ |
結果: ○ = 問題無し、△ = 一部問題あり ※1:FILES/FORMAT/LOAD/SAVEで確認 ※2:DIR/FORMAT/BUILD/LISTで確認 ※3:ドライブ0でNEWDISKできなかったのでフォーマット未確認 ※4:ベゼルサイズで取付けに問題あり / プルアップ方法不明 ※5:All Sector Read/WriteテストでDrive Not Readyになる |
●日立 HFD-516CT
S1純正のFDDでS1/30に付いていた物です。 モデル30にデッキを増設するために純正オプションとして販売されていたMPF-511はこれと同じ物だと思われます
当然、全て動作OKですが、取り外したついでにジャンパピンの位置をメモするため掲載しておきます。 続きを読む 【S1】S1/30(40)で使用できるFDDをチェック^^