久しぶりにレベル3で3インチコンパクトフロッピ吸出し環境を立上げる

長期出張も終わり趣味の時間がとれるように落ち着いてきましたのでマイコン弄り再開です。 1年近くブログ投稿は止まっておりましたが、一年経過する前に再開できました(^^) 久しぶりのマイコン弄りはレベル3です。 レベル3マーク5用の3インチコンパクトフロッピの吸出しをお手伝いするためマーク5に MP-1

続きを読む

NEC FD1135DをPC-9801DXに接続する

常用しているPC-9801DXが5インチデッキ仕様なので3.5インチを接続するためFD1135Dを入手しました。 FD1135Dはデータセパレータ内臓モデルなので変換ケーブルのみ作成すれば接続できるとの情報で変換ケーブルを作ってPC9801DXに接続してみます。(トラ技スペシャルNO11) FD11

続きを読む

日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う その2

こちらで作ったレベル3でPC/AT用FDDを使う投稿でFM用のパラメータのままだとエラーになることがあるのでレベル3のパルスを調べてレベル3で保証された値にしてみました^^ 現在はこんな環境で作業しています^^MB-S1とレベル3を楽しむための環境で3インチFDDやAIWAのDR-1などレアな周辺機

続きを読む

日立 ベーシックマスタ レベル3でPC/AT用FDD(TEAC FD-235HG)を使う

こちらで作ったレベル3用外付けFDDでAT用のFDDが使えるか試してみました。 使ったのはold68funさんから頂いたステップ信号2倍化回路の新しい基板で2デッキ扱えるものです。左が新型の2デッキ用、右が旧型の1デッキ用です。どちらの回路もYD-580の置換としてレベル3で使用可能でした。 Sas

続きを読む

岩通のロジアナ SL-4122を修理する

久しぶりにSL-4122を使いたくなり物置から持ってきました。 最後に使ったのは約半年前なので、すぐに使えるかと思っていましたが電源を入れてみると何も表示しません。キーボード部分のLEDは電源を入れるたびに不定の点灯になってます^^;; 念のため輝度を最大にしてみますが、何も映りません・・・ 半年前

続きを読む