テキスト入力マシンとして使っているB16LXsですが、速度的に問題があり作業効率が落ちています。 ただのテキスト入力マシンなので、MS-DOS上でテキストエディタが動作するだけでいいのですが遅い。 MS-DOS+テキストエディタ環境であれば80286-8MHzのB16LXは十分な性能のはず。 では何
続きを読むタグ: B16 / Limelight2020
B16/Limelight2020の話題
B16LXsをテキストマシンに仕立てる
テキストマシンとしてしばらく使っていたAppleのSE/30ですが、 やはり使い勝手が悪いので使い慣れたMS-DOS機に変更しました。 今回引っ張り出してきたのは日立のラップトップ機B16LXs。 ノーマルのB16LXはプラズマディスプレイですがLXsは液晶仕様です。 しかもLXwには実装されている
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:日立 B16SX
YEWMAC300と一緒にFX用データ収集機に使用を考えている日立のB16SXです。 珍しいHDD内蔵タイプ。 FDDも2HD仕様と16ビット機であることを実感させられる高性能 マシンです。 当時はこれでLSI-C試食版を動作させていました。 外観 S1同様オレンジの電源ボタンが少し安っぽい感じもし
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:日立/PROSET30
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:HITACHI/PROSET30 日立の知的オブジェ パーソナルワークツールとして登場したPROSET 30 B16相当だと思われる一体型PCです。 入手したのは10年以上前でベスト電器広島店
続きを読む