Last Updated on 2012年4月6日 by kabekin
ちょっと本格的に来夢来人を使いたくなってきったので、これまで放置状態だったデータレコーダを修理しました。
ゴムベルトが腐って張り付いていた状態なので、分解掃除。
なんだか昔のラジカセを分解している時気分になって楽しい^^;;;
ゴムベルトを通す為にさらに分解。
ゴムベルトを通すだけならここは外さなくてもおkそうだが、ベルトの直径を測っておきたいので分解して測定。
組み立てるときにピンチローラ駆動用のソレノイドシャフトが外れやすいので注意が必要そうです。
今回はゴムベルトが無いので輪ゴムで緊急処置、ゴムベルトは千石電子の通販にありそうなので、次回物色。
全面パネルを外したのでついでに掃除。
FDDも取り出しがスムーズでないので注油してO/H
これでだいたいO/Hも終わったので、机の上に常設する準備でもするかな。
こうなると、RGB->Video変換ではなく、S1用の長残像ディスプレイを使いたいところ・・・
でもCRTは実家で、ここには無い。
というわけで、やっぱB/Wコンポジット出力が欲しい!!
データレコーダの修理は終わったものの、データレコーダの使い方が分からない・・・・・
ディスクベーシック上からは LOAD? でも CAS0:でもMOTORでも 特に反応なし・・・・
H2のようなCALL CMTのようなコマンドもなさそう・・・・
それどころか、ROM BASICの立ち上げ方もよくわからない・・・・
ご存じの方、教えてください <m(__)m>
2012/3/28追記
これはデータレコーダではなく再生専用カセットデッキのようです。
S1用システムI/O領域レジスタの&HEFFCCでこのカセットプレーヤが反応しましたが、早送りしかできない。
謎が深まりますが、もしかするとカセットデッキ部の組み立てが悪いだけなのかもしれない・・・・
S1の情報は入手困難ですね。
アマゾンや楽天で定期的に探すと時々入手可能のようです。(最近何冊か購入できました)
>>>日立 S1の本をアマゾンで探す
>>>日立 S1の本を楽天で探す
こんにちは。
マニュアルよりハードウェア仕様の部分を撮影しました。 http://t.co/Mkjz0jbK
音声再生専用で、BASICからはコントロールできそうな命令はなさそうです。
>konekonetさん
情報ありがとうございます(*^_^*)
なるほど、これはデータレコーダではなく再生専用のカセットプレーヤなんですね。
BASICからはアクセスできないし、録音禁止用爪のスイッチは無いし、ACIAやデータレコーダやRS232C制御用のカスタムICも見当たらないのも納得できました。
少し来夢来人というパソコンの正体が見えてきました^^;;;
来夢来人のマニュアルに拡張I/Fのピンアサイン等の説明はありますでしょうか??
拡張スロットで色々実験したいのですが、S1と同じかどうか気になっています。
またROMBASICの起動方法等ご存じでしたら教えて頂けるとありがたいです(^^)
以前一度ディスクベーシックのFDが不良でROMBASICが起動したのですが、その後ROMBASICが出てこないもので・・・・
>ghs4gjさん
来夢来人はいわゆるCAI用のコンピュータなのでしょう、きっと。
前にざっと見た感じではピンアサインなどの情報はなかったと思います。拡張ボードの取り付け方法はあったと思いますが。
こちらの手元の機体には拡張メモリが付いているはずなので、外して写真を撮ってみます。
ROMBASICについてもおそらく書いていないと思います。読み取りエラーなどが起こればROMBASICに落ちるようですので、一度88用か98用のディスクを読ませてみます。
どちらにしても、今週は少し仕事が立て込んでいますので、気長にお待ち下さい。
>konekonetさん
仕事が落ち着いてきたら時間があるときにでも色々教えてください(*^_^*)
私も88や未フォーマットのFDを入れてみましたがなかなかROMBASICに移行してくれません。
ハードの大筋がS1互換という情報だけで、S1と違うところもあるようです。資料が少なく手も足も出ません。
謎の多いパソコンで、ワクワクしてきます(^^;;;
S1もそうですが、来夢来人はFDインターフェースにドライブが繋がっているとROMからは起動しません。ドライブのコネクタを外しちゃって電源を入れてみてください。電気がドライブに流れていると、ドライブを認識してしまうため、そうなるのだと思います。
来夢来人は教育用パソコンです。中学校の学習用に教材とセットで売られていたはずです。(家にパンフレットが来た記憶がある)
おそらくカセットテープは英語のリスニングのためについていたのではないでしょうか。リスニングのためにしては機械が大きすぎますが・・・
ghs4gj さんの内部写真はすごい前時代的っぽい茶色のカード(ボード?)が入っていて、S1とは違うんだな~と感心しています。面白いですね。
何が追加されていて何が削られているのか興味ありますね。
>aoyさん
ROMBASICなのですが、不思議なことにFDDの線を外しても、FDD I/F基板を抜いてもDISKBASICのFDインサート画面になってしまいます。
以前、このPCを入手したときにたまたま写真を撮っていて一度だけROMBASICのような画面を見ましたので、ROMBASICは実装されていると思うのですが、その後お目にかかれていません・・・・
来夢来人内の茶色の基板はカセット関係の基板のようです。ヘッドアンプとロジックコントローラ、テープバイアスのような回路が載っているようです。
先日、HD63C09RPを載せた際に分解したとき写真を何枚か撮りましたので、次回アップしたいと思います。