FUJITSU FMV WS2/Mセットアップ&ツール整備

Last Updated on 2014年7月16日 by kabekin

新しい作業マシンとしてFMV WS2/Mを購入しました(^^)

エディオンで買おうかと店頭まで行ったものの エディオンモデル はi5までということで、WEBモデルに決定。
店頭で確認はしていたものの、思った以上にキーボードがペコペコだったりします^^

特にEnterキーは押したかどうか感触がないような・・・・・
DSC01508
次回の参考用にセットアップとツール整備をメモっておきます^^;;

1)リカバリDVDの作成
→ざっくり確認したところ取説にはリカバリDVDの作成方法が見当たらない
→ネットで探すと直ぐに発見
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3909-8189&supfrom=srch_r
所要時間→DVD-R 6枚で約2時間半とちと長め・・・

2)マカフィーを使いたくないので設定変更
マカフィーを動作させないままにしておくとセキュリティが無効になっているようなので設定変更
→Windows8の一般的なセキュリティセット(Windows Defender)で対応
→コントロールパネルの[Windows Defender]を開いても操作不可
→「プログラムと機能」からマカフィーを削除し再起動
→コントロールパネルからWindows Defenderを開き定義を更新&初期スキャン
(個人的にはマカフィーより Windows Defender の方が優秀な気がします・・・^^;;;)

3)Officeの使用開始

Officeの使用開始時にマカフィーのリアルタイムスキャンを無効にする必要があるらしい
→アクティベーションの関係か何か? マカフィー削除後にセットアップ→特に問題なし

4)ツール類の整備

マルウェアの侵入に注意しながらツール類を整備します。
これまで作業で便利に使用させて頂いているツールは
1) Becky!
2) VMPlayer
3) Soft-Ether UT-VPN
4) TortoiseSVN
5) TortoiseGit
6) WinMerge
7) さくらエディタ
8) Dropbox
9) Firefox
A) Grary Utility
B) Lhaz
C) BunBackup
D) CubePDF
Grary Utility以降はダウンロードサイトに注意しないとマルウェアを引っ張ってきそうなので注意が必要そうです

4-1) Becky!

私はWindows2000の頃からbeckyを使用しています。PCやOSが変わってもデータディレクトリをコピーするだけで引越し完了なのが魅力
この際、受信メッセージの整理やアドレス帳をバッサリ整理したいと思います^^;;;
DL→http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

4-2) VMPlayer

これまで5.0.2を使用。久しぶりにチェックしてみるとv6.0.3になっていました。
本筋はVMPlayer Plusという製品になっているようで有料らしいのですが、従来通り無料版のVMPlayerの最新版がDLできるようです
DL→https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0
OSイメージはこれまでVMPlayer v4系、VMWareServer2で作成したイメージはそのままOK
VMware2やVMWare Workstation3で作成したイメージはNGでした、何か変換がいるのかな!?

4-3) SoftEther UT-VPN

無料で使いやすいVPNセットです。私は初期の頃から使用させて頂いております。
最新版はv4.10のようで、これまでと同じ操作で特に問題なくインストール~運用できました
DL→http://utvpn.tsukuba.ac.jp/ja/
UT-VPNクライアント設定→http://asakita.net/kabekin/2013/05/4713.html#more-4713

4-4) TortoiseSVN

GUIで使いやすいSVNクライアントです。
SVNサーバのバージョンは各客先の使用バージョンに注意する必要があるようですがクライアント側は最新版を入れておけば、問題が発生することはなさそうです
最新バージョンは1.8.7でした
DL→http://tortoisesvn.net/
サーバ構築→http://asakita.net/kabekin/2011/07/116.html

4-5) TortoiseGit

GUIで使いやすいGitクライアントです。
私はGitBreakを使用させて頂いているので、こちらの操作用に使用
Gitについてのバージョンに対する相性は把握していないので詳細不明ですが最新バージョンは1.8.9でしたのでこれを導入
DL→https://code.google.com/p/tortoisegit/
Git for Windowsはv1.9.4を導入。操作はTortoiseGit経由なのでGit for Windowsは日本語パッチ不要
参考→http://asakita.net/kabekin/2013/06/4891.html

4-6) WinMerge

TortoiseSVNやTortoiseGitと組み合わせて使うと最強な差分比較ソフト。
このツールもバージョンアップが激しいですが、現時点で最新のv2.14を導入
DL→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html

4-7) サクラエディタ

フリーの定番テキストエディタで愛用させて頂いております^^
これまではv1.6を使用していましたが、これを機会にv2.1に変更
秀丸エディタに付いているCSVモードのような機能がサクラエディタに付けば最強だと思う・・・^^;;
DL→http://sakura-editor.sourceforge.net/
新規インストール時は保存設定を「排他制御しない」に変更しておかないと大変なことになる・・・・

4-8) Dropbox

クラウドのデータストレージとしては比較的安全だと思われるストレージ
私はGoogle系サービスの利用規約に抵抗があるので、Dropbox派ですが無料で本格的に使うには少し容量が不足かも・・
DL→https://www.dropbox.com/

4-9) Firefox

IEも悪くないのですが、やはりメインブラウザはFirefoxかな^^
DL→http://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

4-A) Grary Utility

この手の無料ツールではGrary Utilityの使いやすさは特別だと思います^^
本当に怪しくないのかは不明ですが、窓の杜からDLできるということを信用して利用中
(マルウェアを引っ張ってこないようにDLサイトには注意が必要かと・・)
DL→http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/

4-B) Lhaz v2.4

本当はv1.3が使用したかったのですがインストールに失敗したのでLhaz64を導入
DL→http://chitora.com/lhaz.html
MS VC++2012ミニマムランタイムx64-11.0.61030

4-C) BunBackup

これまではv4.0を使用していましたが、FMVにはバックアップソフトが入っているようなのでこれに移行できないか検討

4-D) CubePDF

使いやすくて結構高性能だと思われる無料PDFプリンタ
DL→http://www.cube-soft.jp/
但し、インストール時のキューブサーチとCubeToolBarというのがちょっと気になる
→今後要調査→とりあえず「なにも」を選択してインストール
(検索ボックス、お気に入りの設定のチェックを全部外す)
CubeToolbar→利用許諾に同意してインストールするを解除して次へ
→CubeToolbarをキャンセルしてもCubePDFのインストールは可能で動作OK
怪しい通信が行われているのではないかと聞きますが恐らく大丈夫かと
http://blog.cube-soft.jp/?p=385
その他使っていてちょっと不便なのがWindowsリーダ→PDFや画像が全画面表示になって不便
→こちらはPDFは後からPDFリーダを入れれば解決。画像は既定でWindowsフォトビューアに手動で変更
WinCVS1.2 Shift-JIS ごった煮版は今回から廃止予定→ もうWinCVS使用の客先は無いかと思われ^^;;

SVNにデータを移すツールを探さねば!

環境の引っ越しは毎度大変です・・・・ まぁボチボチ進めましょうかね~(^^)

2件のコメント

  1. ニューマシン、うらやまし。自分、富士通はLOOX U50のキーボードで懲りて、以来避けてます。いまだに、DynabookSS RX2。
    PDFビューワは何をお使いですか。最近は何でもかんでも肥大化していて、今はSumatra PDF使ってます。
    あと、画面コピー画像の減色とリサイズは今だにGVだったりしますが、win7以降PNG保存で即死するので困ってます。

    1. >enakaさま
      コメントありがとうございます^^
      ホントは今回、日電のLaVie GのタイプZを購入予定でしたがメモリ増設ができないということで断念しました。
      私の場合仮想PCでの作業が多いのでメモリ増設できない機種は買うことができず残念です^^;;;
      これまではずっとThinkPad派だったのですが現状のラインナップではThinkPadも欲しいものがなく大好きな富士通へと落ち着きました.
      PDFビューアはAcrobat ReaderXIを入れています。GVは昔よく使いましたが存在すら忘れておりました^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください