日立 ベーシックマスタ レベル3 DISKBASIC起動! その1

Last Updated on 2014年9月30日 by kabekin

レベル3用のFDD IFカード MP-1800とMP-1805は同じ物だろうというコメントを頂いたのでマーク5に接続してDISKBASICを起動させてみました。

MP-1805 コンパクトフロッピディスクアダプタです。
DSC02373
このカード、唯一手放さなかったマーク5に残っていた物で、まさか活用できる機会に恵まれるとは思ってもいませんでした^^

先日頂いたMP-3375を活用するためにはこのカードが使えるかどうかがポイントなので、早速調べてみました。
(ブートROMらしき物がありますがMP-1800とMP-1805のROM内容が同じかどうかまでは分かりません・・・)

I/O付録のパソコン通信冊子にあるL3/S1オプションリストではFDDドライブはこうなっています
FDD
この表ではMP-3370(コンパクトフロッピディスクドライブ)はMP-3540(片面単密度ミニフロッピ)とコンパチとあります。

L3エミュ作者のsasajiさんのサイト情報にあるコンパクトフロッピの情報 と 学研の「レベル3マイコンの旅」に書かれている単密度ミニフロッピの情報は同じなので記録フォーマットはコンパチに間違いなさそうです
コンパチの意味が記録フォーマットという罠があってはいけない(記録方法はコンパチでもハード面でコンパチでないと接続したら壊れる)ので 調べてみると
FDD I/Fカードのリストはこうなっています
FDDIF
と、MP-1800もMP-1805もMP-3540・3370用とありますので、

ミニフロッピもコンパクトフロッピも配線は同じようです。
(と、いろいろ探さなくても 答えはココにありましたが・・・・^^;;;)
接続しても壊れないことは確認できたので、レベル3マーク5に接続してみました。
MP-1805は少し長い基板で、電源スイッチやモードスイッチの下にぶつかります
この制約でスロット1かスロット6にしか装着できません。

しかし、スロット1もスロット6でも問題があるようで、スロット1に装着すると、基板の後部が電源スイッチにぶつかり、少し基板が曲がります。
DSC02376

スロット6に装着すると、こちらはモードスイッチにはぶつかりませんが、
DSC02374

飛び出ているFCコネクタと 64KB拡張RAMスロットと位置が重なりRAMが拡張できません
DSC02375
このFCコネクタが必要ない気もしますが、取り外せないのでそのままに・・・・

ぬぅ、 現実的にはスロット1に装着といったところでしょうか・・・・

その2に続く(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください