■XAMPPのセキュリティ設定メモ XAMPPにはXAMPP内で管理している項目のセキュリティを簡単に設定できる画面があるようです。 とりあえずこちらの設定を行っておけば基本的な対策はOKだと思われます。 ベーシック認証によるアクセス制限で、.htaccessの作成場所は「C:xampphtdocs
続きを読むタグ: Windows
Windowsの話題
そろそろ地デジ化しないと・・・・ UT-VPNでの遠隔視聴
UT-VPNで接続し広島のテレビをリアルタイムで遠隔視聴していたシステムですが、 そろそろ地デジ化しないといけない状況になってきました。 現状はNECのSmartVision HGを使用し、リモートソフトからイーサネット経由でチャンネル変更 から視聴まで便利に使ってましたがいよいよ終了の時がきてしま
続きを読むPC-9801-87カードとRa40
PC-9801-87カードとRa40 98の周辺機器整理中にRa40/43のガイドブックを発見。 久しぶりに中身を読んでみると興味深い文言を発見。 Ra43等Ra300~のシリーズにPC-9801-87ボードを装着しても8インチFDDは使用できません。 これまで私はRa40にN5200用と思われる8
続きを読むHITACHI FLORA30H のKⅢ-400MHz化
■HITACHI FLORA30H のKⅢ-400MHz化 私の使っているPCに日立のFLORA/Prius30Hという機種があります。 このPCはCPUにソケット7系のCPUを使用した1998年発売のAT互換機で、 H-STN液晶の小型ディスプレイとセットで売られていたかわいいパソコンで、愛着があ
続きを読むWindowsで使用できる最大メモリ範囲 メモ
ウィンドウズで使用できる最大メモリ範囲メモ ちょっと必要になったのでメモ Windowsの最大メモリーサポート容量 Windows7 64Bit Ultimate / Professional 192GB Windows7 64Bit Home Premium 16GB Windows7 32Bit
続きを読む桃源紀行を使うためにVMware PlayerにWindows98SEをインストール
桃源紀行を使うためにVMPlayerにWindows98SEをインストール 10年以上前にに流行った姓名判断ソフト「桃源紀行」を動作させるために Windows98が必要になってきたのでVMware社のVMPlayerにWindows98SEをインストール 久しぶりに見たWindows98のセットア
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:SOTEC/Afina style AFS280D
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:SOTEC/Afina style AFS280D ソーテックの面白いデザインをしているAfina style の最上位モデルAFS280D、メーカ品のWindowsPCの中では一番好きなモデルです
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:TOSHIBA/EQUIUM5020 実家でVPNサーバになっている EQUIUM5020 東芝の小型パソコンで、私の最もお気に入りPCです。 メーカのカタログは → http://dynaboo
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/FC98-NX FC-55J
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/FC98-NX FC-55J ほぼ新品の状態で3台も手に入ったFC-55J modelSN スペックはPentium3 550MHz HDD = 10GB メモリーは入手時に256MB
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/SC-9821A
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは ■収集物の思い出【コンピュータ】:NEC/SC-9821A NECの98シリーズでストアコンピュータとして発売されていたPCです。 資料 >> http://www.pc-9800.net/db1/data/sc-98
続きを読む収集物の思い出【コンピュータ】:横河/SB2000
何でも集めていた頃の思い出を振り返ってみます。 今回、ご紹介するのは 収集物の思い出【コンピュータ】:横河電機/SB2000 YOKOGAWAのIEEE1394バスアナライザーです。 IBMのPS5541-Tに通ずるデザインのカッコよさに惹かれてヤフオクで購入 IEEE1394の解析をすることはない
続きを読む収集物の思い出 : IBM/ThinkPad230Cs
コレクションの思い出 「 IBMのThonkPad 230Cs 」です
続きを読むThinkPad パーティション削除
■ThinkPadのSERVICEV001パーティション削除 ThinkPadから取出したHDDを別で利用するためにフォーマットしようとしたところ、 DtoD領域かと思われるSERVICEV001というパーティションがそのままでは消せないので操作するための手順をメモります。 ThinkPadから取出
続きを読むUT-VPNでテレビの遠隔視聴(SmartVision HG)
■UT-VPNでテレビの遠隔視聴(NEC SmartVision-HG) SoftEther Ver1 -> PacketiX VPNとフリーを出しては有料化されていったVPNソフトが オープンソースになって再登場していました。 実家に置いたパソコンにNECのSmartVision HGを入れ
続きを読む自宅サーバーに接続して確認(名前の解決)
■自宅サーバの名前解決 自宅サーバーでWebを公開している場合、自分のWebを見るのに不便があります。 LANからはローカルIPやlocalhostでなければ同じLAN上にあるWebサーバにはアクセスできないんです。 純なHTMLのみで出来たWebページならば良いのですが、XoopsやNetComm
続きを読むVMware Server Console 通信設定メモ
■VMware Server Console 通信設定メモ VMware server でホストOS(WindowsXP)とゲストOS(WindowsXP)のEtherNet通信をするための設定をメモ VMware Server Console バージョン = 1.0.9 ホスト側OSの通信設定 =
続きを読む