S1/10にZ80Bカードを取り付けてみました。 このZ80Bカードは物理アドレス$0000~のメモリを使用するので拡張メモリが必修です。 MPC-RA64Sを$0000~にセットして一緒に取り付けます。 追加したZ80関係のカードのセットはこちら。 MPC-EX01Sを使ってコンパクトにまとまって
続きを読むタグ: CP/M
CP/M80, CP/M86, CP/M68Kの話題
日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その9 バスモニタ用LED追加
S1用Z80Bカードの配線チェックが完了しました^^ 間違えていたのは3か所、どれも接続間違いではなく接続忘れだったのでスパゲッティ配線でもセーフ^^;;; Z80Bカード部はOKなので、デバッグ用に追加したいバスモニタ用のLEDを取り付けます。 丸型のLEDをそのままICソケットに取り付けると斜め
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その8 現在の基板製作状況 その3
S1用Z80Bカードの配線が完了しました^^ モニタLED用に追加で74LS06を一つ載せていますが、この部分を除く回路の配線は全て終わりです。 終わってみるとかなり雑な配線で、これで動くのかどうかはかなり疑問・・・ これから配線チェックをして、OKなら通電^^ 配線チェック完了まで時間がかかりそう
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その8 現在の基板製作状況 その2
S1用Z80Bカードの製作状況ですが、あともう一歩まで到達しました^^ 残りはアドレスバスのラインのみで、ICとエッジコネクタ間の配線を残すのみです。 アドレスラインを全て繋いだら、やっと配線確認に入れます・・・ 今回は、いつもより配線が雑なので正常に動作するかどうかも不安ではありますが、 あともう
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その7 現在の基板製作状況
長期の熊本出張は終わりましたが、相変わらず趣味の時間が取れません・・・^^;; 本当なら5月中にハードの製作を終わらせたいと思っていましたが、思うようになりません(泣 水曜日の夜中に時間を作って夜な夜な配線していますが、うまくいきません・・^^;; で、現在の進捗は こんな感じです。 全体の進捗で考
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その6
今週までの進捗はこんな感じ・・・^^ 夜な夜な、ハンダ付けしながら少しずつ進めていますがかなりのローペース状態です。 オリジナルのZ80Bカードと同じ部品配置だと電源ラインの引き回しが厄介なので、電源の引き回しのみ楽になるようにICを再配置^^ ユニバーサル基板なので信号線の配線は自由といことで、電
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その5
ちょっと脱線して8インチFDDI/Fカードの空きスペースに実装したいDI/DOを考えてみました^^ 6821(PIA)を使った汎用I/Oです。 IC数の削減を目指してS1/L3の拡張I/O空き領域$FF7C~$FF7Fに割り当てます。 #EXIO信号を使って全IC数は5個+PIAでした バスバッファ
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その4
ユニバーサル基板上にZ80カードとMPC-FL01相当の部品を配置してみました。 予想外だったのはZ80Bカードの部品がCPU-110A部分に全て入りきったこと・・・ そんなに集積度も高くなく全てのICが入りました^^ CR類も少しありますが比較的余裕のある配置で全て入りきりました。 Z80基板側
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その3
Z80Bボード自作用のユニバーサル基板を加工してみました。 今回はサンハヤトのCPU-110ADOTと秋月電子の片面ユニバーサル基板を加工して接続して使用します。 ますはS1のスロットに装着できるようにCPU-110Aを切断。 エッジコネクタの端から85mm(ランドの位置26)を切断し秋月電子の基板
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その2
Z80Bボード自作用のユニバーサル基板が到着しました^^ 今回は、以前から気になっていた工具屋さんのイーデンキ(楽天)の通販で注文してみました。 予備も合わせて2枚注文。 ちょっと納期はかかるものの、丁寧な対応で満足でした^^ これまで楽天よりアマゾン派だったのですが、最近は楽天率が高い・・・ 同じ
続きを読む日立 MB-S1 S1-CP/M80 移植作戦 その1
先週の神奈川出張のついでにアイボール会でS1-CP/M80移植作戦が一気に進捗しました。 7/30に神奈川のドトールでsamさんとアイボールQSO、ブートローダとBIOS移植の情報交換。 8/6に秋葉原のデニーズでせるじおさんとアイボールQSO、S1やレベル3の情報交換をさせて頂きました。 今回の出
続きを読む日立 MB-S1 中部本多通商製 S1用Z80Bカードの情報をまとめておく
先日、ブログのコメント欄から中部本多通商のZ80Bカード設計者の「ねゆき さん」からコメントを頂き、Z80Bカードの回路図や取説等の資料を頂きました^^ 貴重な物をありがとうございます(^^) I/O誌に掲載されていた広告 いつかは達成したいS1でのCP/M80弄りですが、目標に一歩近づきました(^
続きを読む富士通 FM-8でCP/M-86弄り その2 二枚目のFDを確認
FM-8用CP/M-86の2枚目のFD内容を確認してみました。 デモ類のプログラムは無いかと期待して見たものの、BIOS関連のファイルのみ入っているようです。 Aドライブ=1枚目 Bドライブ=2枚目 デモ類はありませんでしたが、内部の参考用としてはデモよりもありがたいファイルではあります。 何かC
続きを読む【FM】FM-8でCP/M-86弄り
FM-8用の8088カードを頂きましたのでFM-8を引っ張り出してきました。 このFM-8は去年モバオクで入手したもので、ワンオーナ品で程度も極上品です^^ F-BASICのROMがEPROMではなくマスクROMのタイプで、ROM消失のリスクが低い機種だと思われます このFM-8本体に今回頂いた80
続きを読むCP/M Player for Win32を使ってみる
TAKEDA氏作のCP/M Playerを活用させて頂くべく、Windows7上に環境を整えてみましたので手順をメモ 1) CP/M Player for Win32(http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/) から Windows 9x/NT/2000/
続きを読む